3063

超初心者にお勧めしたい階段の折り返しについて

by
mathism_
mathism_
はじめまして、自分では超初心者を抜け出して初心者になったと思っている者です。今回は階段積みの折り返しとその組み方について書いていきたいと思います。

用語解説
n連結:ぷよがn個つながっていること。通常のぷよぷよでは4連結でぷよが消えます。
AB,AC等:ツモを表します。AB,ACは、例えば赤青、赤黄だったり青緑、青赤を表します。

まず階段積みとその折り返しでよくある形は以下の通りです。



この形で難しいのは一番左の列に縦の3連結のぷよが必要になることです。これによって折り返しの完成が遅くなり、隙が大きくなってしまいます。

そこでお勧めしたいのが、2-2連結の階段積みによる折り返しです。



2-2連結の階段積みといっても、上のような形だと一番左の列に縦の3連結が必要になってしまいます。
ここで、何故縦の3連結が必要になるのかを考えてみます。階段積みの性質上、きれいに組んだ場合の土台の高さはぷよ4つ分で一定です。これによって一番左の列にぷよ4つ分の溝ができてしまいます。これが縦の3連結が必要になる理由です。

ではどうすれば溝を解消できるのか、答えは上の図、左から二番目の黄色ぷよにあります。このぷよの置き方を変えるだけで折り返しが格段に組みやすくなります。具体的な置き方は以下の通りです。



このように、黄色ぷよを予め溝の下部に敷いておくことで溝を解消することができます。この積み方は男色積みと呼ばれています。

では、上の画像を完成とし、具体的な手順について最初の三手までを考えてみます。今回は折り返しを最優先で組むようにします。

①AB,ACの場合



まずはこのように置きます。

①-1次に赤青をツモった場合



受けを広くするためにちぎって置きます。

①-2次に黄黄をツモった場合



①-3次に赤黄をツモった場合



①-4次に黄緑をツモった場合



これ以外のツモは右の方に置いて階段を組みましょう。

ここで注意しておきたいのが、黄青を①-3のように置いてはいけないということ。折り返し部分の青と暴発してしまいます。折り返し直後の階段に使える色は、今回の場合は緑か赤ということになります。

②AA,ABの場合



まずはこのように置きます。

②-1次に黄緑か黄青をツモった場合



②-2次に青青か緑緑をツモった場合



②-3次に黄黄をツモった場合



ちぎらずに置いたほうが受けが広いです。

これ以外のツモは右の方に置いて階段を組みましょう。

③AB,CCの場合



まずはこのように置きます。

③-1次に黄緑をツモった場合


黄青をこのように置いてはいけません(折り返しの青の暴発)。

③-2次に赤黄をツモった場合



③‐3次に黄黄をツモった場合


これ以降、青の上に赤を乗せれば二列目の溝にどんな赤でもちぎって入れられます。

③-4次に赤赤をツモった場合



これ以外のツモは右の方に置いて階段を組みましょう。

④AA,BCの場合



まずAAを立ててからネクストを見ます


④-1次にABかACをツモった場合


二手目をちぎってこのように置きます。

④-2次にBCをツモった場合


二回ちぎります。

それ以外の場合、二手目は右によけて、ゾロやAB,AC,ADを待つのがいいと思います。


以上で三手目までの手順紹介を終わります。四手目以降については三手目までの手順と完成形を参考にしつつ組んでみてください。この時に気を付けてほしいのが、ハチイチ(ぷよの二色がちょうど当てはまるようなツモ)を確実に差し込むことです。これらを意識して組むと、だんだん組めるようになると思います。
また、長々と手順を紹介しましたが、これらを全部覚えるのは大変だと思いますし、覚える必要はないと思います(最初の二手くらいは覚えてもいいかもしれないです)。受けを広くしつつこの折り返しを素早く組むためにはこの手順が最適であるという理由を考え、理解することで、ある程度感覚的に組めるようになっていくと思います。

では、以上で今回の記事を終わりたいと思います。質問などあればコメントお願いします。
更新日時:2018/11/04 02:10
(作成日時:2018/11/04 02:10)
コメント( 2 )
Haneken0417
Haneken0417
2018年11月4日 2時15分

初心者なのですごくわかりやすくて助かります☆ ぷよぷよ上手くなれるように頑張ります((o(^∇^)o))

根崎
根崎
2018年11月5日 2時28分

おー面白そう
この折り返し少し練習してみよう

コメントするにはログインが必要です
シェア