2019年11月のぷよかっぽに参加しました。
うんち(水分多め)のような結果でした。
それを受けて、もう少し対戦慣れしたいと思い本格的にぷよ練習を始めた36歳です。
数日前からYoutubeでライブを始めたので、それを自分で見返して色々考えました。
※注意
これは自分がいつも忘れてるなと思ったことのメモです。
さて、表題の件ですけど・・・そもそも色々なことが言われていますよね。
・本線本線本線本線!!!!!!!
・発火点を意識しながら云々
・
ショウタイムだ
・先折は多重!後折りは合体!!!
・ともくんのぷよモチベ高すぎィ!!!
・風味は渡さないわ
とか色々。
でもそれはまぁ置いておいて。
レートとかとこぷよとか関係なく「あ、こうしなくてもよかたんピスタチオ(語尾)」って感じたことを記載しておきます。
わたしはレベルでいえば、頭が冴えてれば左折GTRで先打ち70000点くらいの初心者です。
(途中でなんやかんやあると飽和が50000前後に落ちます)
それ以外は中盤ショウタイムと言う名の博打でなんとか初級者に対抗()している程度の実力だと先んじて申し上げておきます。
あ、やべー、タイピングすんの面倒になってきた。
これ長文書く人すごいね。すごたんピーナッツ(語尾)
じゃあもう言いたかったことだけ。
上の3つ、忘れないで!!!っていうだけです。
形だけ見れば普通なんだけど、折り返し以降の伸ばしでゴミぷよを残してまでGTRや模範的な鉤にこだわってない?
っていうやつです。
※特に鉤のやつは土台なら自然に入れれるのに伸ばしになると急に失念しがちです。自分は。
ツモをうまくさばけなくて単発消化したりしてたけど、よくよく見返すと消さないで組めたなってあ、あ・・・疲れた。
以上。