実戦ライン
今回の大事ポイント:土台表面の緑をL字にしない
連結を多く配置し始める領域を一段上に上げることで連結が作る段差を調節する。色摩擦が減り、暴発管理も容易くなる。(これ、一瞬バランスマンションが現れるからあながち間違った感覚じゃないと思う。)L字作ったらL字重ねたくなるでしょ?気づきにくいけど、実はそれが中盤を逆にやりにくくしてるという。代わりに速い攻めには反応を速くしないといけない。土台構築の終盤だからそこまでは凝視頑張れる。
要は3+3+3+・・・は組みづらいから三連結を作る場所は考えましょうよってこと。
一記事あたりの質をちょっとだけ上げようと思う。本線の安定化に寄与するような点を再発見できたらなあと思った。もしかしたら頻度が下がるかも知れないけどそのときはそのときだ。毎日投稿の義務があるわけでもないしね。
http://www.puyop.com/s/_eCcmeEdQombgnwn8eo7obgg8hSdyi8686wmI9gdQlyjKogbum0l0
ついに3DSのボタンが壊れてしまった。ぷよスポがあるからまだいいけど、ぷよクロも手軽さゆえになんだかんだちょくちょくやってたんだよね。そして本体記録のところよくよく見てみたら九年も使ってて草。丁寧に扱ってたし、寿命長かったのは妥当なんだけどめちゃくちゃお得だな。
GTRの上にL字置くと後々の形が苦しくなるのはありがちですね