ここでは、ぷよぷよをやるにあたって
お勧めの連鎖の形を紹介したいと思います。
主に2つ紹介したいと思います。
それは…
「階段」と「挟み込み」…ではなく、
「GTR」と「 男 色 」です。
なぜこの2つかというと、
「GTR」は「挟み込み」を使った形なので、
最初に覚えるには都合が良いことと、
幅広く使っているプレイヤーが多いので、
参考にしやすい形なのが主です。
「 男 色 」については、連鎖そのモノが、
「階段」に応用しやすく、組みやすいこと、
そして2つに共通する「折り返し部分の完成」
ここが一番大きいかと思います。
「折り返し」で挫折してしまう人や、
「階段」や「挟み込み」だけで
つまらなくなってしまう人など、
様々な人がいるかとは思いますが、
「折り返し」さえできれば、
5連鎖、6連鎖、7連鎖と、
組める人が多いと私は思っているので、
そこが解消されて、さらには基礎が学べる連鎖…
という考えから「GTR」と「 男 色 」をお勧めします。
では、連鎖の具体的な練習ですが、
「GTR」は別で投稿をいくつかしているので、
それらを参考にお願いします。
GTRの手順を考えてみる
「
https://puyo-camp.jp/posts/130749」
より濃くしたGTRの手順(あくまでも私なりのやり方)
「
https://puyo-camp.jp/posts/130876」
より濃くしたGTRの3手目を考えてみる
「
https://puyo-camp.jp/posts/130901」
ここからは「 男 色 」に入ってみたいと思います。
この形、バラしてみると…

→

→
こんな感じで構成されていることがわかります。
順序はどうであれこの形を目指すのが手っとり早いです。
あとは、
後ろや前に「階段」を組んでみたり、
「挟み込み」をしてみたり、いろんなことが試せるかと思います。
とにかくこの形を覚えて、
合体させればOKだと思います。
他の応用として、
こういったのでもいいと思います。
工夫次第で、いろいろできると思うので、
興味のある人は試してみてください。
以上です。
最後までお読みくださってありがとうございました。