73

階段積みってムズイなぁー…

by
通りすがりの再熱者
通りすがりの再熱者
階段積み、やればやるほど難しく感じるよ。orz

好きなかたちなので組むことも多いんだけど、階段積みだけで運用しようとするとどうにもならんことが結構あるよね。


まず…


「ちぎり」


どうしても多くなりがち。だから挟み込み(鉤積み)と併用する理由もよくわかる。どうしても無理をしないと組みづらい場面が頻繁に発生するから、先の先までかたちをイメージすることが求められるんだけど、ちょっとのおじゃまぷよでもいろいろ狂ってくるんだよね。



次に…


「組むのに時間がかかる」


これはちぎりのことも含むんだけど、配ぷよにすごく左右されやすい気がするんだよね。だからかたちにこだわり過ぎると「土台はきれい→他はボロボロ」てきなこともよくある。逆に配ぷよがよかったりするとビックリするぐらい簡単に組めるときもある。



そして、この2つは…


「対戦において致命的」


対戦は「早さが基本」みたいなところがあるから、ちょっとしたことでその隙を突かれちゃうんだ。そうならないための工夫はしているものの、やっぱり階段積みだけの運用は大変。



こうしてみるとGTRがいかに便利で組みやすいかたちをしているのかが分かる。折り返しも含んでいるから、その後も組みやすい。さらには再現性も高いからどんな配ぷよでも無理なく組めるのは素晴らしいよね。


初心者向けとは言い難くなってしまった階段積みだけど、連鎖の仕組みやイメージをしやすいのは間違いないから、そういう意味ではいいよね。その反面、対戦環境的には難しいかたちでもあるから、対戦向けのかたちを勧めるならGTR。



それでも私は対戦で階段積みを組むんだけど…笑


こう、勝ち負けとは別の部分があるというか、やっぱり好きなかたちで対戦するのって楽しかったりするからね!!



…私が組むのを下手な可能性は否めない。
 
作成日時:2023/03/04 19:05
カテゴリ
日記
コメント( 1 )
もくよう
もくよう
3月5日 10時5分

実際階段積みは見た目に反して組むのが難しいです。階段積み有識者の飛車ちゅう氏もカギ積みと併用することで階段のデメリットを消そうとしています。おっしゃる通り、ちぎりを回避するために他の土台の研究が進んで最終的にGTRに落ち着いています。

通りすがりの再熱者
コメントするにはログインが必要です
シェア