こんにちは、さがわです。
ぷよぷよの観戦が好きなのですが、
なかなかSEGA公式大会が開催されず、
ウキウキしながら国体の関東ブロック代表決定戦を見に行きました。
会場は、イオンモール幕張新都心。
はじめて行きましたが驚くほど家族連れでにぎわってるし、驚くほどクソデカイオン。
会場に向かうまでに、もう看板がぷよぷよ。
一般来場者向けに、ぷよぷよ。
2Fの吹き抜けから会場を見下ろすと良く見える。
1Fに降りて、まあまあの人が集まってきた構図。
解説のmomokenさんVS希望者の対戦チャレンジをしていました。
念のため、万が一のために、本当に万が一のために当日参加の公式チャレンジにトライしてきましたが、
プロコン操作と緊張で世界が崩壊して9万点でした。2回やって9万点。なにこれ。でも9万点。
僕は飛車ち〇うプロにそそのかされて、列に並び公式チャレンジに参加していたのですが、
その間にlive殿プロが19連鎖を打って大盛り上がりだったらしいです。
くぅ~、さすがに見たかった。
当日プレーオフはliveさん、hovさんが勝ち上がっていました。
hovさんはやはり歴戦のスコアラーだけあってしっかり結果出してくる、すごい。
イオンモールにはあらゆる食べ物があるので、
年甲斐もなく31アイスの""ダブル""で観戦前に糖を大量摂取。
おじさんの財力で31アイスをたっぷり買ったけど、
おじさんの味覚は31アイスを拒否しはじめてた…。
DIOさんはスタバでフラペチーノベンティを買って、
糖に苦しんでました。もう糖はダメだね。
14:00からは小学生部門がスタート。
知っての通り、関東の小学生ブロック(特に上位層)は小学生というくくりに収まるレベルではありません。
とんでもねえです。強豪ぷよらー顔負け。
なんやかんやあってこうなりました。
鹿児島でもがんばえ~~~~~。
つづいて一般の部。
めちゃくちゃいい座席をとれたけど、集合写真のタイミングでスマホカメラがぶっこわれ撮影できず。
代表の背中も見える。
小学生の部もハイレベルな戦いでしたが、やはり一般の部、大人の力は一味違う。
結果はこんな感じ。
特に新星「かすみん」選手の活躍が印象的でした。
現代における良形のGTRを高速で積み込み、そつなくプレーをこなす教科書的なぷよ。
うーん、現代の若者ってすごい。
あと、予選で敗退した「のらすけ」選手が
待機席で残りの試合を見ずにスイッチでとこぷよしていたのが、大変ツボでした。
こうやって連鎖のバケモノが生まれるんやなって。
帰宅前にぷよぷよまんじゅうをいただく。
ばら売りされていたので気軽に食べやすく、大変よい試みでした。
久々に観戦オンリーイベントだったけど、めちゃくちゃ楽しめました。
SEGA主催ぷよぷよイベント、もっとこねえかな~~~~~~~。