60

とちぎ蔵の街VReスポーツフェス2025 大会レポート

by
ゆうりん
ゆうりん
とちぎ蔵の街VReスポーツフェス2025 大会レポート

ゆうりんと申します
  • 2025/5/6に大会参加したので感想などその他諸々共有できたらなと思います。

栃木県の栃木駅で開かれていた大会です。

神奈川出身の僕ですが、同じ関東だから近いやろ笑笑みたいな感じでエントリーして前日に行き方調べたらまさかの4時間かかるというね。はいもう馬鹿です。アホです。

10時スタートだったので6時発。
寝ると寝坊する可能性大だったのでオールするしかなかった(まぁ電車で仮眠は取ったが…)
あと乗り換えがうまくできずにその結果20分くらい遅れるというね。本当に申し訳ないです!

ただ会場のスタッフの方が大丈夫ですよ!って言ってくださったので助かりました…

最初は公式チャレンジの結果で部門を分けるということでした。挑戦権は2回
なお1回目は13連鎖
2回目は15連鎖の52万点くらいで終わりました。
飛車さんに「17連鎖は打たないと」というお小言をいただきました。全くその通りだと思います()
2回目はもういいやって感じで連鎖を放棄したので最低最悪です。

ちなみに飛車さんは解説しながら16連鎖全消ししてました
17連鎖打ってプロより点数高くしないようにしてプロを立ててやったんだよ←嘘です実力不足です
あ、ちなみに順位は2位でした笑

部門で分かれたあとは3人グループの2先総当たり
2先は番狂せとかなんでも起こるのでとにかく安定感を意識
あとは自分のグループがFで試合も後半だったのが良かったですね。(初めましての方が多かったのでとにかくどんなプレイをするか一人一人メモを取ってました)
ただ自分のグループの人のプレイは見れないので、発火点を潰されないように高く構えつつ連鎖尾で回収することを意識しながら戦いました。
一本も取られず総当たり抜け

決勝トーナメントに関しては上記のメモがいかせましたね。この人はこうしてくる可能性があると考えて対戦ができました。

決勝はだいぶ焦りました。
ニダブがブッ刺さり先に一本取られるというね
ちなみに折り返しがへったくそで刺さってしまいました
そのため形をGTRに変えて1、2列目を高く構えてスピードと刺さっても大丈夫という気持ちで組みにいきました。
それが良かったです。

優勝しました。予選敗退してたら悲壮感で4時間かけて帰宅だったので本当によかった。嬉しさよりホッとした感じでしたね。

その後は各部門上位3名が飛車さんと対戦するエキシビジョンマッチ(2先)
別部門は3対1で面白かった

本当に対戦したの久しぶりかも。1年くらいしてないんじゃないかなってくらい

1戦目 中盤でおじゃま降らせて短い連鎖でとどめを刺そうとしたらなんか本線になっていて掘られて負けました(セカンド上手く組めたから打ちたかった(´;ω;`)

2戦目 GTR 2ダブ打った時に対応されたんですけど明らかに形が崩れていたので本線合わせて勝利(割り込まなかった…)

3戦目 最近楽しんでいる不定形を組もうとしたらがっつり鍵積みになってしまったけどなんかめっちゃ形良くて2ダブもいい感じに刺さって即12連鎖本線で勝利!!
イメージとしてはセカンド込みで考えていた

いやぁ楽しかった遠征来てよかった。
往復9時間かけてよかった。

それ以上に運営の方などいろんな人から声をかけていただいたり、片道4時間を優しくいじってくれたのが嬉しかったですね。
こういった交流ができることがeスポーツの魅力だし、そうゆうところが好きです。

「来年もやる予定なので来てください」と言われたのでぜひまた参加させていただきたいですね。


最後まで読んでいただきありがとうございました!遠征またいきたいね


P.S 屋台の焼きそばめっちゃ美味かった
作成日時:2025/05/08 20:22
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア