B級中位~C級くらいの人むけ考察です。
先折GTRの土台構築時、配色によっては妥協して2列目にこうやって赤を置かないといけないときがあるとおもいます。

(図1)
この2列目の赤が扱いづらいなぁと感じる人は多いのではないでしょうか。(多重折り返しを狙いときにクッションが置きづらかったり、伸ばすときにゾロかちぎりが必要だったり)。

(図2)
そこでGTRの赤と2列目の赤は一緒に消えるものと思わず、下の赤から消す形を狙ってみるのはどうでしょうか。

(図3-1)たとえばこんな配色から・・・


(図3-2)こんな感じの手順で。

(図3-2-1)確定を避けてハチイチ2ダブを狙いに行くのもいいとおもいますし、

(図3-2-2)黄色がたくさん来るなら確定してからのハチイチ2ダブもありますね。もちろん赤から大きめ3連も。

(図3-3)赤が来ないと対応の面ではちょっと隙をさらすことにはなりますが、高く構えている分おじゃま耐性は高めです。黄色からすぐ掘れますね。
※黄色が全然こないときに下の青から消したら残し激ヤバなのでそこは注意。

(図4)1列目に青の連結を足しておくとグッと安定感がでてきますね。
想定外の潰しを受けてしまった場合でも上の青発火ルートが見えます。

(図5)ばっちり飽和をとりにいくなら斉藤スペシャルみたいにしてもいいかもしれません。
========================================

(図6-1)同じような発想で、L字で行こうとすると2列目の赤をクッションにできます。
昔ようかんさんのブログに乗ってた形です。




(図6-2)手順で見るとこんな感じです。宇宙要素のある潜り込みみたいな?中盤で使いづらい気もします。
緑下の1タテがキーポイントです。
========================================
図3から同じツモで、下の赤から消す発想がない場合。




(図7)構築はわかりやすいし2トリが作りやすそうであったりするので、ダメな例のつもりでしたがあんまりそうじゃなかったかも。考察するだけしておいて、どっちがいいのか分からなくなってきました。
下手の考え休むに似たり。ちゃんちゃん。
参考になったと思ったらいいねしてください!