はいこんばんは、えぬむらです。
いざ初めてみたけどそんな長くなんて出来ん。今すぐにでも勝ちたい。こういう人に向けた攻略法です。
始めたての人に教える時に役立てていただければ幸いです。
では行きましょう!
大前提、1人用モードで練習(トレモ)するなら
ひとりでぷよぷよ、CPU1人、ルールで20連鎖縛り、相手だけ激甘(CPU自殺防止)でやると良いです。
めんどくせぇよって人は左下からタイムチャレンジ選んでやってください。それでも十分です。
間違っても公式チャレンジは選ばないように(
ポーズメニュー開けないクソ仕様な為)
最初誰から教わるにしてもおそらく階段になると思います。
なので階段についてです。
最初に教わるくせに縦3連結を隣同士に5つ並べて5連鎖とかいう難易度高いことから教わるんですけども
正直勝ちたいだけなら4つ並べて4連鎖を目指しましょう。
4連鎖を目指す理由は、簡単に言えば5連鎖組むより圧倒的に速いから、これに尽きます。カードゲームで言う所のアグロプランです。
これくらいなら組めるぜってなるまでは一旦1人用モードで頑張りましょう。再現性と構築速度をとにかく高めましょう。
一応裏技として、

これでも繋がるよって覚えておくと組みやすさが倍増すると思います。隣への接続先って3段あるので2段分猶予があるんですよ。なので、

こんくらいテキトーな事しても繋がるので何でもかんでも固定観念は取っ払いましょう。繋がれば勝ちなんです()
余談はこの程度にして、話を戻します。
先ほど4連鎖を組もうと言いましたが、
相手に致死量のおじゃまを飛ばしたいって場合、
5連鎖分の火力が必要なんです。なのでここで一工夫です。
テキトーに上にぷよを乗せまくって消えろって祈る運ゲーをします。カエル積みみたいなのを階段の上でやっちゃえということです。
※カエル積みとは、右でも左でも良いのでフルマックスにテキトーに積んで下からファイヤー!して消えろ消えろって祈る連鎖の奴です()
同じ色で連結させて適当に上に載せましょう。色をとにかく2連結3連結で上に置けるとベストです!
その際に同じ色同士を1列横とかに置ければ消える率も上がります。
階段だけで5連鎖よりこっちの方がたぶん楽だと思います。上の部分がなんも消えなかったらドンマイですw
消えるように置けなかったあなたの責任です(ごめんなさい嘘です)
カエル積みを消えるやすいように置くのもまた技術だし階段以上に覚える価値があると思います。
感覚としては、階段の上にさらに階段を作る。こんな所だと思います。
もしかすると、なぜ階段ではなく、カエル積みオンリーでオススメしないのか?こんな疑問が生まれると思います。
それは、1〜6連鎖程度の運ゲー連鎖なんで安定感もクソもなく達成感もあんまりありません。楽しいとは思います。
けど、階段から入る事で余程のことが無い限り最低でも4〜6連鎖くらいは約束される為、ちゃんと自分の力で勝ったぜという達成感もある為です。とても重要です。
ここまでやっても勝てない場合は相手が強過ぎます。
けどたまに勝てれば良いんです!なぜならたかが1時間です。
これで数回勝てるだけでも十分ですね!
ここからさらに勝ちたいならドンドンスピードと再現性を上げていけばなんとでもなります。
その上で、もっとちゃんとeスポーツとしてガチりたいよ!って人は、周りに聞ける人が居ないなら私で構わないのでTwitterのDMにでも聞いてみて欲しいです!
以上です!
ぷよぷよ難し過ぎてヤバいですが、みんなも楽しんで頑張りましょう!