1350

子供にいいとこを見せたい お父さんのためのぷよ講座 第七回 負け方の話前編

by
ヌリトオ
ヌリトオ
感想戦という程でなくとも、
振り返りは大事なことです。
今の私のレベルであっても、
勝ったり負けたりしてます。
勝てる場合があるのですね。

何故勝てたのか。
何故負けたのか。

それは戦術に直結する事です。
今日はその辺のお話をひとつ。


現在のレートは2300くらい。
上の人とばかりあたるためか、
勝率二割程度というところ。

しかし、一方的のどうしようもない戦いでなく、
勝ったり負けたりの勝負になっているというのは、
おっさん勢としては評価してもらっていいでしょう!
前回ぶりです、ヌリトオです。


試合ですから当然勝ち負けがあるわけで、
ぷよぷよでは3列目が埋まれば負けと、
そこは明確に決まっている部分です。

改めて言うまでもないことですが、
どうやってそこに至るのかが重要。

相手より先に多くのおじゃまぷよを送るという、
その一点のためにこそ様々な戦い方があります。


子供のときは単に勝った負けたを楽しめるわけですが、
競技ということになると、勝つためにどうするのかを、
しっかり考えなければならないのではないでしょうか。

現状の私のレベルの自己診断としては、
シミュレータでは安定して十連鎖以上、
展開次第では上のレート相手に勝てる、
という感じ。まだ相手もミスしますし。


発火点を潰すとかの中盤戦の駆け引きで、
自分がこれをやられたら負けたとかは、
そっくりそのまま返せる仕掛けです。

技術的にいつできるようになるかはさておき!
理由のある負け方の振り返りは、勝ち筋の見本。
大いに反省して、大いに参考にさせてもらいます。

ではまず、どういう負け方をしているか。
いくつかをその原因と共に振り返ります。


1,GTRを組み損ねる
 原因:単純な操作ミス
 対策:練習しましょう
    初手で迷わないようにするとか、
    ネクネクまでしっかり見るとか。

まだたまにやってしまいます。
崩れながらそれなりに組んでも、
連鎖数が圧倒的に不足しますよね。


2,飽和連鎖数不足
 原因:連鎖構築の甘さ
 対策:練習しましょう
    連鎖尾の型や多重折りの型を、
    しっかりと頭にいれましょう。

実戦でもそこそこの連鎖は組めます。
そうはいってもどうにか十連鎖位。
多重折りがちょっと崩れてたり、
連鎖尾がちょっと崩れてたり、
火力で押し切られてしまう。
精度を上げたいものです。

ある程度組みたい形にできて、
本線を撃ち切ったとしても、
それでも連鎖が足りない。
それが今の実力ですね。


3,催促が刺さる
 原因:中盤戦の力不足
 対策:練習しましょう
    
2ダブで発火点が埋められるとか、
本線を撃たされて伸ばされるとか。
セオリー通りの負け方になります。

しかしここの対策はもう少し後回しです。
例えば先に自分が催促を撃ったとしても、
そこから連鎖を伸ばすテクニックが必須。
あるいは小さい連鎖で相殺ができようと、
そこから連鎖を伸ばすテクニックが必須。

副砲で削られた本線のリソース云々ではなく、
そもそも本線の弱さを見切られたらそれまで。
優先すべきはまず基本的な連鎖構築力かなと。

ちなみに凝視も後回しです。
多くの型を知らなければ、
見ても見えませんから。
経験を積むのが先ね。


4,速攻が刺さる
 原因:発火点が埋まる
 対策:練習しましょう
    相手の動きも意識しましょう

自分の盤面ばかり見ながらGTRなどを組んでいると、
うっかり3ダブなどをもらってパニックになって、
掘りも間に合わずにそのままじわじわ埋まる。
などという負け方をすることもあります。

こちらも小連鎖で対応をしながら、
ぷよリソースで火力狙いが正解?


5,相殺からグダグダになる
 原因:セカンド力不足
 対策:練習しましょう

お互いに伸ばすだけ伸ばして、
撃ち合えて拮抗していた場合。
盤面に残ったぷよを使いつつ、
決定打になる連鎖が必要です。

挟み込みや階段を使っての不定形になるので、
ここもとにかく経験値が必要なところかなと。

ただ、相手もまだセカンドでグダるレベルだったりするので、
サラっと五連鎖くらい作れれば勝てることもあったりします。

速く積む、高く積むなど、気をつけるポイントはありますけど、
本線で拮抗できるレベルを先に目指し、セカンド練習も後回し。


6,全消し戦の対応が弱い
 原因:戦法決めてない
 対策:練習しましょう

単発ですぐ撃ったり、そのまま連鎖を組んだりと、
配色や相手の動きにもよるんでしょうが、
まずどうするか決まってません。

雰囲気で不定形を組みながら、
相手が撃ったら撃つみたいな。

高く積むカウンターはセカンドにも通じるところがあるので、
いずれその辺を練習するときに並行して身につくといいなと。


パッと思いつく負け方はこんなところでしょうか。
はっきり見えている課題は伸びしろでもあります。
やるだけやってるのにスランプ!なんて壁は遠い。
要するに練習不足ですが、練習すれば伸びますよ。
まだまだモチベーションを落とさず楽しめますね。
おススメの練習法などあればご指導くださいませ。

長くなってきましたので、勝ち方の話は次回としますか。
あまり期待はしないで楽しみにしていてくだされば幸い。
更新日時:2022/05/20 00:20
(作成日時:2022/05/20 00:08)
カテゴリ
初心者向け
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア