1578

先折りGTR11連鎖の壁 第15回 お父さんのためのぷよ講座

by
ヌリトオ
ヌリトオ
どの辺りから連鎖数の壁にぶち当たるかというのは、
そもそも土台によるとか個人差がありますけれども。
先折りGTRの私の場合、11連鎖がその壁かなと。

連鎖の壁という言い方もふわっとした感じですが、
組めないわけじゃないけども安定せず難しいとか、
折り返しなど要求される技術的なレベルが上がる、
ぐらいのラインでしょうかね。
前回ぶりです、ヌリトオです。


階段積みなら5連鎖、カギ積みなら6連鎖は組めても、
そこから先は、折り返しという技術が必要になります。
全くの初心者ぷよらーなら、2連鎖でも最初の壁です。
さてそれでは、GTRの壁はどこからになるでしょう。
あくまでも私の場合ということでお付き合いください。

まずGTRの土台部分から見ていきますが、
そもそもどこを指してGTRとするのかも、
どうやら議論の分かれるところですけれど。
以下は私の見解です。異論は受け付けます。

BAC
BBACC
AAC

あるいは、

BAC
BBAC
AACC

といった3連鎖までをGTRと見ます。
3連鎖で1単位で見ておくことにより、
凝視で連鎖数を掴みやすい気がします。
気がするだけで、まだ凝視できません。

GTRの練習をしようとした場合には、
まずこの型を目指すのが最初の壁かな?
手順などは優れた解説が沢山あるので、
ここでは省略させていただきましょう。


さて、GTRの折り返し部分が作れたなら、
今度は右側に連鎖尾を組んでいきたいです。

BAC D
BBACC
AACDDD

この辺までなら、初心おっさんでもなんとなく理解が及ぶんですよ。
B→A→C→Dと消えていくわけですが、消え方として見ていくと、
Bが発火点で、カギ積みカギ積み挟み込みという形を見て取れます。

    A
BACADA
BBACCA
AACDDD

ここに「雪崩」という考え方が乗っかってくるので、
そこを理解しておかないと躓いてしまうところです。
ここも一つの壁ですが、しかしここまで来たならば、
この型にもう一つ雪崩を重ねるのはなんとかわかる。

    BB
   BAB
BACADA
BBACCA
AACDDD

一つ欲張ってこの辺までは頑張ってみます。
GTRの3連鎖に、連鎖尾の3連鎖を足し、
ここまでで6連鎖を組むことができました。

連鎖尾の型についても大変バリエーションが豊富です。
色んな人の解説や動画を見ながら練習あるのみですね。
私もまだまだ理屈は分かるけど組めないのもあります。


さて、お次はいよいよ多重折りです。
多重折りも様々な解説や動画などで、
良く見る型、使い易い型があります。

この辺から暴発リスクも大きくなりますが、
練習をしていけば3連鎖くらいは乗ります。



DA
AC
ACC
ADD
BAC
BBAC
AACC

こんなのとか、



AB
BDD
ABD
ABD
BAC
BBAC
AACC

こんなのとか。

多重折りのやり方も網羅しきれないほどあるので、
最初はやりやすい形をしっかり組めばいいかなと。



GTRも連鎖尾も多重折りも、
解説が豊富にあるおかげで、
それぞれ練習を繰り返し、
それを繋げていけます。

練習を続けて丁寧に積んでいけば、
GTRで3連鎖、連鎖尾で3連鎖、
そして多重折りで3連鎖を加えて、
型の組み合わせで9連鎖できます。



AB
BDD
ABD BB
ABDBAB
BACADA
BBACCA
AACDDD

ある程度のお手本のある型の組み合わせで、
練習次第ではここまではなんとかなります。
そして型の組み合わせに一つ足すってのも、
一つ足すだけならできないことはないです。

階段でもカギ積みでもいいから頭伸ばしを一つ足すとか、
綺麗な連鎖尾でなくても団子積んだりして一つ足すとか、
ツモがうまい具合に偏って多重折りに座布団を足すとか。
どうにか一つ足せるだけで、10連鎖までなら手が届く。

しかしその先にあるのは、パターン化されていない領域。
連鎖尾の段差がどうなっているのか、配色がどうなのか。
多重折りの形がどうなっているのか、段差がどうなのか。
膨大過ぎて、恐らくパターン化する意味は少なそうです。


いやね、挟み込みとか階段で頭伸ばしできないわけじゃないんです。
だけど、中盤戦を意識しつつ効率よくってのは、まだ手に余ります。
そんなこんなで、今の私ではこの辺で著しく操作速度が落ちるのよ。

以上が、私が11連鎖を壁としている理由です。
しかし、どんな壁にぶつかっているか見えれば、
その解決方法を探すこともできるというわけで。


そう、もう皆さんお分かりですね?
検索をして皆に頼ればいいのです!

多重折りの右側、あるいは連鎖尾の上側。
どうすればいい?どんなやり方があるの?
調べればまだまだ色々技術があるようで。
組み換えとか、第二折りとか、合体とか。
また知らない言葉が湧いて出てきました。

以前にも書きましたけれども、
知らない部分は伸びしろです。
ですけど、やることが多い……


しかもこの辺りからは、なんとなくの印象ですが、
優しく解説してくれるサイトが少なくないですか?
定型化できないために、解説も難しいんですかね。

今の私に向いたサイトを何かご存じであったり、
アドバイスなどもいただけたらありがたいです!
更新日時:2022/10/07 21:48
(作成日時:2022/09/22 21:26)
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア