早速ですが、この形は何という名前でしょうか?
ご存知の方はコメント等で教えていただけると嬉しいです。
〇GTRと比較した「この形」の特長
①折り返しを3連結L字で構成しやすい。
→L字を用いることで同時消しでの攻め・守りを展開できます。
(
折り返し上部について)
②折り返しのキーぷよの受けが1,2列目両方で成立し、受けが広い。
→折り返し部分のぷよを消費した後の、連鎖頭の伸ばしの自由度が高まります。
(詳細(工事中))
③第1折り返しを低く構築できる。
→利点が2つあります。
・折り返しを厚くし、大きく動く攻め・守りがしやすくなること。
・相手よりも土台完成が早く先制攻撃を仕掛けやすい。
(詳細(工事中))
④連鎖尾の接続を後回しにできる。
→上図の1段目の青が消えた後のキーぷよを入れないことで、連鎖尾を残して強引に対応することもできます。
⑤リバーシブル連鎖を含みに入れられることや折り返しの厚さから、凝視に負担をかけられる。
〇「この形」での戦い方の基本
序盤で折り返しの低さを活かした1,2連鎖を打ちます。これは相手が本線一直線に組んでくることを防ぐ狙いがあります。
中盤戦では大きく短く動くことで飽和に到達する前に強引に相手を先打ちさせ、こちらの本線伸ばしで勝ちを狙います。
ぷよぷよの勝ち筋の王道を自然に行ける、それが「この形」の強みです。