631

忙しいお父さんのための「ぷよぷよブートキャンプ」抜き書き DAY3

by
ヌリトオ
ヌリトオ
ぷよぷよブートキャンプDAY3、
階段積み折り返し①、抜き書きです。

・安定してがすごい大事。毎回組める。たまにっていうのは実力としても違う
・階段積みで狙って5連鎖以上組めるようになりましょう
・連鎖の形を覚えよう
・なるべく端から積む
・ネクストを見ながら、効率よく積む
・効率よく積むということは、2個ずつ当てはめる意識
・意識した状態で練習すると、ただ闇雲に練習するよりは断然正しく成長できる
・階段積みで、狙って折り返しができるようになりましょう
・ここからは特に難しくなります
・階段積みの場合、下4段だけだと5連鎖が限界
・6列しかないのでどん詰まってしまう。なので連鎖を上に伸ばしていく
・実際には、連鎖を上に伸ばしてさらに方向を逆にしましょうという意味で
折り返し。上に伸ばすテクニックが折り返しです
・階段積みじゃなくてGTRとかでも。あのGTRそのものを折り返しっていう。あれはL字になってるので連鎖の向きが上になってます
・ある程度この形をとにかく頭に入れるっていうのが大事です
・基本形は縦3つ。1列目の縦3つ敷いてさらにもう1個縦3つを用意してあげる
・縦3つじゃなくて本当はいいんですけど、とりあえずこの形を基本だと思ってます
・縦3つを置いて、下の縦3つにつながる色を置きます
・折り返しっていうのは1列目の基本のこの色からっていう風に固定概念的に考える必要はなくて、別の色を発火点にしてもいい。もう1連鎖挟み込んであげてもOKです。こうすると更に1連鎖稼げますし、置くのが難しい端側をうまく使いきれてるとより良い形になります
・まずこの基本の7連鎖ができるようになったら、プラス1連鎖狙ってみるのもいいと思います
・折り返しを作るにあたって大事なコツが一つあって、折り返しを先に作ってください
・今まで階段積みは端から作ってた、右から積んでたと思うんですけど、これからは左から作る。ここが今日の難しいポイントその1ですね
・何故折り返しを先に作るかというと、連鎖の難しい部分を優先したい。これは階段積み5連鎖のときも一緒で、端の方が難しい、だから端から作りましょう。折り返しも同じことです。難しい部分から作るために、折り返しから作りましょうということ
・折り返しを後回しにしちゃうと、この高い部分を3列だけで作らなきゃいけないけど、折り返しから先に手をかけておくと、置けるスペースが6列全部ある。絶対こっちの方がいい
・この方が完成する確率が上がるという理屈があるので、折り返しから作りましょう
・今まで階段積み右から作ってたと思うんですけど、今日からは左から
・練習次第で、形さえイメージできてればなんとかなると思います
・折り返しには、悪手、タブーがあります。今日の難しいポイントその2。連鎖にできなくなる色の組み合わせが存在しています
・具体的には、下の土台の1列目と3列目を一緒にしてしまうとダメです
・もう1個は、折り返し部分の縦3つと、下の3列目を一緒にしちゃうとダメです
・連鎖に使うぷよぷよが巻き込まれてしまう。もしくは連鎖に使いたいぷよが置けなくなる、消えてしまうということがありますので、やっちゃいけません
・まず1列目と3列目を同じにしちゃうと、縦3を消した後仕掛けぷよが5個消しになって消えてしまう。階段積みで繋がってくれなくなっちゃう
・せっかく作ったのに仕掛けぷよが巻き込まれちゃうので、1列目と3列目は同じにしてはいけません
・3列目と折り返し部分の縦3も同じにしてはいけません。2列目に仕掛けぷよをおこうとすると、1列目4~6段目の色とくっついちゃう。いわゆる干渉しちゃうっていう言い方もします。そういうこともあるので、折り返し部分と3列目は一緒の色にしちゃいけないですよということになります
・この2つを意識しながらさっきの形を積まなきゃいけないです
・ただ闇雲に縦3つ並べればいいってわけじゃないです。ちゃんと色の位置関係を抑えなきゃいけません
・折り返しをいっぺんに完成させられる手っていうのを見逃さないっていうのはすごい大事です
・階段積みの上はなるべく1個にしましょうねという考え方なので、急いで置く必要はない。空いてる土地に同色2個を置いてあげた方がその色を3つにしやすいわけですから、なるべく空いている土地に置きましょう
・折り返しを組みながら、ここは何色しか置けないっていう意識を持つことが大事です
・最初はちょっとゴミ置き場を作るの難しいと思うんですけど、折り返しを優先させて、6列目はちょっとぐちゃぐちゃになってもいいです。6列目まで完成させなくても大丈夫です。そうすると大体6連鎖とかになるんですけど、まずは折り返しができるようになりましょう
・タブーがありますよというのを気をつけて、折り返しから先にいくというのが一番大事です
・最後一番右端ができなくても6連鎖になるので、昨日よりは1連鎖上がると思います
・あともし縦3つにできない場合は、L字にしちゃって大丈夫です。縦3つにしなくても、鍵括弧みたいな形にしてあげても大丈夫です。これは明日もう一回やりますので。ただ基本的には縦3つを目指した方がいいです
・今までは横で積んでいけばよかったものが、縦に積んでいかなきゃいけませんので、その辺りが結構発想の転換のポイントというか、今までにない考え方なのかなと思います
・ネクストに見えてない場合は、折り返しを完成させた方がいいよねっていう感じになりますね。6列目って何色でもいいんですよっていうことを考えると、こっちに置いてあげた方がいい
・折り返しで何ができるかっていうと、ここからまだ連鎖が作れる。上に連鎖の発火点が移動してるので、ここから更に連鎖を展開することができます
・階段積みの発火点は下で行き詰まっちゃうんですけど、これをちゃんと上に発火点が移動してるので連鎖が展開しやすいです。これが折り返しの強みです
・これもマスターできるようになると、もう7連鎖どころかもうちょっと練習するだけで10連鎖とかもできるようになる
・この基本形ができるようになって、慣れてきたなと思ったら10連鎖にチャレンジしてみるといい
・折り返しに使えない色はどんどん土台を作っていく
・逆に言うと折り返しに使える色をいかに見逃さないかですね
・1つ欲しい色がネクストに見えていたら後でも置けるので、2個1組で使える場所があればそこを優先した方がいい
・ネクストを見ていつでも完成できる部分は急ぐ必要はないという考え方
・ある程度スピードを持って積めるかどうか
・次のぷよを置く場所を作る。そのためにネクストを見る必要がある
・折り返しなんで、今まで右から左に順繰りに組んで行けば、順に消えるのをイメージして当てはめていけばいいだけだったと思うんですけど、いっぺんに3連鎖まとめて作ってるんですよ、折り返しって。縦3つにして縦3つにしてなんで、よりイメージしなきゃいけない領域が増えてる。そこはちょっと難しいところ
・かつ今まで右から組んでたものがいきなり左からなんで、そこもちょっと練習が必要なところですね

階段積みに限ったことではないですが、
漠然と形を覚えて練習するだけでなく、
土台となる知識というかなんというか、
それをちゃんとわかっておくってのが、
大事なことになるのかなあと思います。
作成日時:2023/04/11 23:55
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア