525

現在のdelta式の手順について(ABAA編)

by
コモディ
コモディ
みなさん、こんにちは。
delta式を愛する者、dadaです。

今回は、ABAAについて、自分の現在のdelta式の3手までの手順を解説します。
最初に注意ですが、delta式は様々な形を習得した上で練習することをお勧めします。(bakaムズイ)
まだ確立しているわけではないですが、恐らく一番安定するであろう手順だと思ってます。

よろしくお願いします!

そもそもdelta式ってナンデスカ???って方のためにその連鎖の形、連鎖尾を軽くまとめたものを後日追加予定です。
取り敢えず一つの理想形はこちらです↓



赤の形がdelta式と呼ばれる形です。
(旧手順の方の連鎖尾はなんと現在の評価ではTierが低い形です(上の連鎖尾は普通にあり)。
それについてはまた別のところで…)

・目次


●ABAAについて

●各パターン紹介 (ABAAAB~ABAADD)

●簡単な置く場所の見極め方

●まとめ


以上


●ABAAについて

ABAAはdelta式一筋でございます。
一番組みやすく、今回の記事は比較的少なめです。
唯一この2手でdelta式を(厳密にはtema積みにもなるけど)確定で組めるdelta式ファン(この世に何人いるんだろうか)には溜まらない初手です。
ただ、意外と連鎖尾の幅が広くて逆に梃子摺ることも少々あります...
では見てみましょう。↓



●各パターン紹介 (ABAAAB~ABAADD)

◆ABAAABの場合


(以下Aが赤ぷよ、Bが青ぷよ、Cが緑ぷよ、Dが黄ぷよとします。)
(また、特に表記がない場合、左から順に1手目、2手目、3手目とします。)



最初の2手は34寝かせ、12寝かせで固定なので、今後は省略します。
3手目は1枚目のように23寝かせだとAC、ADがそのまま23寝かせができます。
2縦青下は?(2枚目)という意見についてですが、どっちでもあまり変わりません。
正直どっちでもいいですね...。
あ、今思ったんですけど、次にBC、ACが来ている場合には(3枚目)
こんな形も可能なので1枚目の方が受けとしてはいいかも...?ただ、現在ではあまり自分は目指さないです。要検討です。


◆ABAAAC, ABAAADの場合



ほぼ34寝かせです。それ以外の手は無いですね...
大体このパターンはこの位置関係を基準にして連鎖尾を作っていきます。
比較的安定するパターンですね。うれぴーな。

※因みにですが、この2つの図では一応色としてC、Dと区別してますが、
2枚目も順番としては3色目なので、黄色も普通C(つまり4色目ではなく3色目)という扱いになります。
(まだAとBしか色が来てませんからね...)
一応ここでは区別します。よろしくです。


◆ABAABC, ABAABDの場合



これもあまり言うことないです。折り返し優先ですね!
ただ、この後にBBが来ていたら56寝かしが殆どです。(3枚目)
こっちの方がハチイチのAB待たずにAC、ADですぐに折り返せるのでBBが来てた時だけ注意ですね。​​​​​
因みに56寝かしの場合は色はどっちでもいい...ではなく、その後で判断します。
ここに置いた理由は、別のページの連鎖尾の話で触れますが、簡単に言いますと、


・dadaスぺ、その妥協形、他の優秀な連鎖尾が組めることが多いから

ですね。詳しくはまた後程…

◆ABAACDの場合



3手目までしか見えてないとdadaスぺ等目指す最良の置きは恐らくこうです。
ええと…不確定過ぎますね…。
正直この後の4手目以降で変えます。一例だけ載せておきます。

2枚目→4手目にCCかDDが来た場合。
こんな感じの雪崩系連鎖尾を目指す。

3枚目→4手目にACかADが来た場合。
こんな感じのだぁ系連鎖尾を目指す。

他→AとBが来たら折り返しを組む。

このパターンはもしかしたら連鎖尾の話でもまた挙がるかもですね…未定ですが…。


◆ABAAAAの場合



置き場所 IS HERE!!!!
delta式使い且つ消さないならここだけです。
旧記事では逆delta式してましたが、今はやめてます。
delta式ライト勢ならここで12寝かせして別の形もあり。

・4手目もAAの場合
3手目を1縦などして多連結単発がありです(2枚目)。乱戦頑張りましょ。

・4手目がBBの場合
このパターン(ABAAAABB)は配ぷよで調べたところ22パターンあり、
そこから最初の2色で全消しできるパターンが7パターンあって、
No.5819の時のみ、1枚目のように置くと全消しがこの場合不可能になります。
これと言ってカウンターも微妙なので全消しが取れないと厳しくなります。
(3枚目より、5手目まで見ないと4手目まで同じNo.63606があるので、(5手目が青黄がNo.63606)
青ゾロを34寝かせにしたら最初の2色で全消し不可能となる。
この場合両方見据えて青ゾロを3縦にして単発全消し狙いがありかもです。)

・それ以外の場合
普通に組めます。詳しくは連鎖尾の話でやる予定です。


◆ABAABBの場合



AAとは打って変わって超簡単ですね。
ここから2、3連鎖全消しすることもしばしばあります。

 
◆ABAACC, ABAADDの場合



56寝かせは一例で、4手目を見て決めることが多いです。一部を紹介します。

3枚目→4手目に同色ゾロが来た場合。
3手目を45にしてこんな感じの雪崩系連鎖尾を目指す。

4枚目→折り返し作った後でいい感じの色が来た場合。こんな感じでdadaスぺが狙えるかも。


●簡単な置く場所の見極め方

さて、置く場所の見極め方ですが、
今回は無いです。まあ簡単なので…
ただABAAAAなどの単発狙うパターンもあるので注意しましょう。
ただ先に折り返しは作れるために、連鎖尾については3手ですとまだ確定領域が少なく、
4手目以降で判断することが多いです。ここでは深く触れません。
というか自分もまだ連鎖尾について偉そうに書けないので…書けるようになったら書きます…


●まとめ

いかがでしたでしょうか。
ABAAは簡単にdelta式の折り返し部分が作れる良い初手なので、入門にはいいかもしれません。

ええ…?fron積みの方がいい⁇
因みに私もfron積み履修後にこの積みやったら頭こんがらがりました。

なので、あなたも頭こんがらがって下さいね!!!!
(大丈夫、1週間もずっと組んでいれば慣れます。多分…)

ということで、ABAA編これにて終わります。
ありがとうございました!良いdelta式LIFEを!!
更新日時:2023/06/27 15:11
(作成日時:2023/06/27 15:02)
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア