今日は100万点TAで練習を行いました。
目標設定が大事だなと思いますので10分切ることを目標として取り組みましたが、結局のところ10分は入れませんでした。
目標設定はステップアップが大事だなと思います。
まずは今のレベルで必ず達成できる目標、次にちょっと上達すれば手が届く範囲の目標、最後に一番達成したい目標(10分を切ること)
こうしたステップアップが大事なのだと思います。
ところで、100万TAをやってみて感じたこととして、
今これいらないや、後で使うやろと思って適当に置いたぷよが暴発の種になったり、形を悪くさせる主要因になっているなということがあります。
前の活動でdeltaプロの動画を視聴したさい、いらないぷよは後で使うために除けていました。
そして、実際にそのぷよが第二折や連鎖尾になるのです。
ただ、自分には効率よくぷよを活用することができていないなと思います。
連鎖はイメージが大事、deltaプロもそう言ってた。ファンタジー世界でもよくある設定ですが、魔法や能力もイメージの具現なのです。
人間が想像することは必ず実現できると誰かが言ってました。
イメージしろ!!!!!!!!!!