新規登録・ログイン
投稿
攻略
プレイヤー
サークル
イベント
FAQ
319
有福温泉のeスポーツイベントに行ってきました 広島・島根観光レポ 2025/2/15
by
おおみや
Combined Shape
Created with Sketch.
投稿内容
1
作成者の他の投稿
13
いいね!してくれた人
本記事はぴぽにあファンのオタクが追っかけもとい遠征をおこなった際のレポート記事になります。
大の大人が旅先ではしゃいでる内容がメインになるので興味のない方は2日目の・有福温泉 イベント参加まで飛ばしてください。
以下本文
目次
前置き
0日目
1日目
・移動
・広島観光
2日目
・移動
・有福温泉 イベント参加
3日目
・島根観光
まとめ
前置き
記事を書こうと思ったキッカケ、目的
ぷよらーアドベントカレンダー企画にて12/24にぴぽにあさんの好きなところをご紹介する記事を投稿したのですが、思っている以上に感想をいただけて承認欲求がほどよく刺激されました。
良くしていただいているぷよらーさんに記事を書けと背中を押されたこともあり、今後はぷよぷよ関連で遠征するときは記事を書こうかなと思い至りました。
レポを投稿する目的としては、
オフイベントの良さ、雰囲気をお伝えする
地域、コミュニティ情報を共有する
推しの活動と好きを発信する
遠征の楽しさを知ってもらう
自分自身の備忘録とする
まあ最終的に私の記事でオフに参加する人や一緒に遠征してくれる人が増えたり、推しに別の仕事の機会が回ってきたりしないかなと思っていたり。
0日目
1月某日 あるイベントが発表されました
2/15 島根県は有福温泉という場所でのイベント
Shiyota VS ぴぽにあ対戦の観戦会があるとな…
い、いきてぇ~~~~~
有福温泉町…初めて聞いた場所だな、どうやっていくんだろう…
なんか遠くね?
所在地である江津市について調べてみると面白い記事がありました
https://note.com/chugokunp_u35/n/n144d2fb0e76a
バカがよ
これは行かないです、行けないイベント。最初から存在しなかった。忘れましょう
↑当時のツイート
…
しよぴぽ30先、実況解説ALF…
みてぇ~~~~~
ということで今回も島根遠征をすることにします。
実はこのイベントの発表前に1月,2月と愛媛に行くことを決めていました
もうちょっと前に知っていたらどれいくか取捨選択できたのに全部いくことになってしまったよ
みせてやるよ、本物を
今後も記事をあげる予定なので簡単に遠征の前提をお伝えすると
貧乏旅ベース、免許なし 移動は公共交通機関と徒歩、1人旅です
色々考慮した結果、以下のような行程にしました。
交通費をケチるため飛行機ではなく陸路にて広島に前日入り、イベント当日朝から有福温泉へと移動するプランにしました。金曜日は有給v v
肝心の温泉街に赴く2/15~16ですが、どうやら他にも開催が予定されているイベントがあるようでお手頃な宿が埋まっており
宿がたかいよぉ…
最大4人で泊まれるような大きな部屋に1人で泊まるのはさみしすぎて死んでしまう
一方で最大23時まで温泉街にいたとしてビジネスホテルのあるホテルのほうまで戻ってこられるのか…?という不安もあり決断ができず、結局当日までホテルも足もなしの状態でした
まぁ1人旅なので最悪5時間ぐらい夜通し歩けば駅着けるやろの思考で現地に向かいました
1日目
2/13,14(木,金)
・移動
しみったれた労働を終わらせ一度帰宅、身支度を整えバスタ新宿へ向かいます
ドタバタで家を飛び出したら爪を切ることや替えの靴下、東京土産など諸々を忘れていましたし、バス出発の10分前に新宿駅着になりました
実はめちゃくちゃポンコツなので遠征はいつもトラブル満載、まぁ1人だしいいでしょう
バスタ新宿 21:35発
広島駅新幹線口南 9:10着予定
の夜行バスに乗り込みます
友人に言われてから意識できたのですがどうやらバスに12時間近く乗っているらしいウケる
バスに乗り込んで座席に座り背中の痛みを感じたり、消灯中も2秒に1回の頻度で青色に発光するヘッドフォンを着用したファンキーなお兄さんが隣にいたりで今回の夜行は寝れない感じかなぁと心配な気持ちになりました
杞憂
おおみや10時間睡眠
あかちゃん
目を閉じ、次開けた時にはSA,PA休憩所という体験を5回繰り返しました。これはいつも通りです
海老名PAにてイベントでお会いした方にお配りするようの東京お土産を調達しました
夜行バス中に2/14を迎えるふぁっきんValentineだったのでチョコミルフィーユにチョコをコーティングしたチョコを買いました。かわいいやつっ
・広島観光
予定通り朝9時ほどに広島駅に到着
近くにあったコメダ珈琲で朝食をとりながら観光プランを考えました。行く場所は当日に決めるのもいつも通りです
コメダのモーニングはアイスココアを頼んで上に乗ってるアイスとあずきをバタートーストにつけて食べるといいぞ
幸い公共交通機関の便もよかったので今回は無難に厳島神社がある宮島へと行くことにしました
広島駅から電車で30分弱、宮島口駅に到着
徒歩数分の発着所から「宮島って本当に島なんわらける」なんて思いながらフェリーに乗って目的地へ向かいます
発着所を降りるとシカがお出迎え
出店などがならぶ通りを歩き5分ほどで写真でも有名な大鳥居が浮かぶ海岸沿いへ到着
何枚か写真をぱしゃり
天気がよくていいね
参拝もそこそこに宮島水族館へ移動
あるときから私はペンギンを好きということとすると決めたので水族館も好きです
3日目も水族館に赴いたので調子にのると水族館レポになってしまうので詳細は割愛
目の焦点があってないマスコット、牡蠣の養殖のありさま、サカタザメの標本
↑癖が強い展示
いい感じの展示ももちろんありましたよ
大好きなペンギンちゃん(フンボルト)
水族館をあとにして観光通りで昼食
「くらわんか」というお好み焼き屋に入りました。
薄く重なった生地のうえに細かく刻まれたキャベツ、卵生地と甘みのつよいソースで覆われた広島を代表するような典型的なお好み焼き
豚バラととり天がアクセントになりペロッと完食
食後のデザートには近くにあったあんマーガリンのコッペパン!薄くこされたあんとふかふかのパンがうまいうまい
満足したはずが港への帰り道で目が合ってしまった牛すじカレーパンも購入
ベンチで座っていたらシカに食われそうになったのでパン生地と同じようにサクッと食べ逃げ
行きと同じルートで広島方面へ戻り、途中駅である新白島で下車
徒歩で広島城と原爆ドームへ向かいます
川の対岸で取られている写真が印象的な原爆ドームですがすぐ近くまで来てみると瓦礫など確かな「名残」を感じられました
平和祈念公園近くの噴水では虹がみられました
強固な平和と明日のイベントの成功を願ってホテルへ戻ります。
ホテルでまったりして夕食の時間
広島ご出身の有名ぷよらーDIOさんに教えてもらった「みっちゃん」というお好み焼き屋さんへ
うぅ~ん!お昼に食べたお好み焼きとの違いがわからない!ま、美味しいからいいか!
宿泊したホテルはアパホテル<広島駅前大橋>、アパホテルナンバーは250です。
大浴場があったのでゆっくりとお風呂に入って今日はおしまい。
余談ですが明日の大会に備えてちょっとレートをしていたら最高レート更新して2900を達成しました。うれしい○
2日目
2/15(土)
・移動
イベント当日、広島から本数の限られたバスで島根、有福と移動するため6時に起床
朝も大浴場でゆっくりして身だしなみを整えて7:20ごろにホテルを出発
広島→島根県の浜田駅の高速バスは調べた時間では7:50発
バスの始発駅はすぐ目の前の広島駅新幹線口付近からだったのですが、乗り場を調べた際に頭がバグって2つめ停留所になる1.5kmほど離れた広島バスターミナルを乗り場と勘違い、やばい!間に合わない!と小走りでターミナルに向かい7:45ほどに到着
急いで往復チケットを購入して乗り場に向かいますが、時刻表には8:05発の文字
この旅二度目のポンコツです
乗り場でハァハァしてたらおばちゃんに話しかけられました
お「どうしたの?」
おお「いやハァ…バスの…乗り場勘違いしちゃって」
お「あぁ…」
そこで一歩引くなら最初から声かけないで
; ;
なにがともあれ当初の予定通りのバスに乗れたので、浜田駅に10:10着
浜田駅→有福温泉のバスですが、webで検索すると廃線だの便数減少だのが目に入り本当に運行しているか定かではありませんでした
現地の観光案内センターで確認したところ浜田市生活支援バスというものがwebにあった時刻表通りに運行しているとのこと。
土日は3本のみの運行
11:15の便を逃すと次は17時…
本当にバスはやってくるのかビクビクしているとマイクロバスがやってきた
乗車したときに寒いのでよかったら毛布を、とドライバーさんが差し出してくれました
その気持ちだけであったかくなっちゃったね、申し訳程度のひざ掛けにしました
運賃は後払いでバス前方にあるタッパーに現金をいれるシステムでした、まじでタッパー
ちなみに浜田駅から終点の有福温泉までは600円でした、これもどこにものってない情報
乗客は私とおばあちゃんの2人
周りに雑木林しかないバス停で降りたおばあちゃん
お…大丈夫か!?と心配になりながらもおばあちゃんを置き去りバスは山を走り抜けていきます
道中で全面オレンジに黒の縞模様が入ったジャージのセットアップを軒先に干しているお宅があり「ああ、あの家はティガーを入れて4人家族なのかな」と思ったり、大きな木の板に”モルック広場”と書かれた更地があって「ティガーもモルックやったりするのかな」と考えていました。まだみぬ温泉街に浮かれております
しってるか ティガーはモルックを しっぽでなげる
そうこうしているうちに有福温泉町へ到着。所要時間は30分ほど。
・有福温泉 イベント参加
行きの風景から察していましたが思っている以上の山と村
すごいところまできてしまったなとここで実感
ちょうどお昼どきだったので町内唯一といってもよさそうなレストランに入店
いい感じのイタリアンでした
メニューの写真を撮り忘れました
多分なんかいい感じのミートソースパスタ
ひき肉がもはやミートボールやろがいぐらいのごろごろサイズで満足感○
食事中、目の前に駐車場に車が一台
なんかかっこいい感じの3人が降りてきたなぁと思ったら今回のゲストのShiyotaさん、ぴぽにあさん、ALFさんだった。草
まぁ気づかれる距離でもないし平気かぁ~と思っていたら同じレストランに入ってこられた。草
普通にこんなところまでついてくるなんて気持ち悪いよなぁといたたまれない気持ちになって気まずい
セットのデザートを食べて足早に退店
なんかコンクリートヘラみたいなスプーンでてきた。一口で食えってこと!?
一口で食べていい美味しさじゃなかった
イベントまで時間があるので町内を散策しました
会場になった三階旅館
このあとここでぷよぷよを…??
展望した景色
3つある公衆浴場、いわゆる外湯もこの時間に回りました
やよい湯 さつき湯 御前湯
「おまえゆって、フフ…おまゆうみたいなグフフ」
なんて考えていたら御前湯(ごぜんゆ)だった
お前も俺をバカにするのか?
入浴量は各400円
ランチしていたレストランでは入浴チケットが売られていて300円/枚で100円お得でした。
お湯の
ぬめぬめ感は
さつき湯≧御前湯>やよい湯
温度は
御前湯>さつき湯>やよい湯
洗い場、浴槽の大きさは
御前湯>やよい湯≧さつき湯
だったかも(主観)
ハンドタオルは御前湯、さつき湯にて300円で買えました。バスタオルはなかったので必要な方は要持参
御前湯の2階に休憩所があったため14時から始まったプロ選抜のオンライン予選を見つつまったり
15時にイベント開始のため三階旅館に戻ってくると…
ちょっとeスポーツ仕様になってる!!テンション上がった。
会場はこんな感じ(写真借りました、怒られたら消す)
江戸時代からあったらしい三階旅館
畳張りの和室とゲーミングチェア、モニターのアンバランスさがたまらないですね
会場入ってからご挨拶やお土産配りなどをしていたら1部の大会が始まりました
大会は5先のシングルエリミ、2台進行
参加者は20人超でポイント大会になりました
最初に想像していたよりもにぎやかな会でとても嬉しかったです
私はシードで2回戦から、さぁ~てだれと対戦になるかなぁ…
(笑)
しよた「なんか運営から情報もらってるでしょ?」
もらってねぇわ!
レストランに引き続き、2回目の待ち伏せ成功わぁ~いじゃねぇわ!
ということで2回戦
ですよね
正直に申し上げますと、緊張でまともなプレイができなくなるので今はあんまり対戦したくないなぁ~という気持ち、憧れすぎちゃってね…
1-5で早々に敗退。6本で一回も本線打ってない、しょんぼりしながら観戦に切り替えです
ゲストのお三方が途中から代わりばんこで実況解説をしてくれるように
豪華すぎ嬉しすぎ
みなさんそうなのですが、特にぴぽにあさんは褒め上手で好き。だから好き。うんうん
ALFさんは声と発声、言葉遣いがきれいで好き
しよたさんは顔がいいから好き
優勝者は決勝でしよたさんをくだした
せつきちさん
鳥取から来られた山陰小学生ぷよらー、地域に即したプレイヤーの活躍いいね
好プレイあり、実況のかけあいで笑いありの雰囲気がいいとてもいい大会でした
18時前に2部のしよぴぽ30先に向けて一度解散
19時半20時の再集合までは旅館お隣の有福カフェで懇親会が開催
こんな感じ(こちらもお写真拝借)
ACぷよ通の基板もありましたよと、写真右手
カフェだけあってコーヒーやお食事もありました
フレンチトースト
このボリュームで400円!美味しかった!
鼓の音が聞こえてきたので外に出てみると、神楽(かぐら)の演目をやっていました
人がいっぱいだったので外から立ち見
どうやら大蛇(おろち)という演目をやっているよう↑(参考写真)
浜田駅前にもモニュメントがありました 石見神楽
蛇を表現している蛇胴というものがよく動くので大きくない室内での迫力がすごかったです
隣で見ていたおじさん一行が「今日はテレビカメラも入ってるし気合入ってるねぇ!」って言ってて面白かった。いい時に来たな
神楽、大蛇の目が光ったりスモークが炊かれる演出があったりなどイメージよりもはるかにエンターテイメントで見れてよかったです
気づけば20時に近づき会場に戻ると先ほどまでの明るさから一転、少しピリッとした雰囲気に
本気の連戦が始めるんだという緊張感に胸の高まりが隠せません
配信もあったようですが、はぁ~~~~現地来れてよかった!
試合内容はまさかの割愛!!!!!
アーカイブあるから君たちの目で確かめろ!!!!
https://www.youtube.com/live/wM7g0-iRCP4?si=iEnhs7aSuRScB9hB
ぴぽにあさんもしよたさんもかっこよかったぁ~~~~にちゃ
連戦も終わり会は一度締め
3部の懇親会もお隣有福カフェで23時まで開催
おおみやは21時からのS級deltaさんvsのらすけさんの対戦を見ていました
ハイカロリーな30先を2回連続で見て、情緒は破壊されぐったり気味でした
23時になり私は一人で撤退
結局タクシーで有福町から浜田駅に戻り、そこのホテルに宿泊することにしました
満足感と名残惜しさを両手にタクシーに乗り込み、深夜料金の高さにビビりながら浜田駅へ到着
料金は7,000円ほど。はぁ~~~温泉街に泊まりたかった
おお「ァ、クレジット一括払いでぇ…」
ドライバー「ごめんなさい、現金かPayPayだけなんですよね」
現金の持ち合わせ5000円、PayPayやってない
…ATMのあるコンビニまで移動してもらうことに。
…メインバンクであるみずほが土曜日11:00~日曜日5:00までメンテでお金が降ろせない
…サブの口座も諸事情で空
…急遽PayPayを登録するも入金する手立てがない
結局ゴメンナサイして営業所へ電話、連絡先をお伝えして後日請求書にてお支払いすることに
大反省、旅先の教訓が増えました。どんな時代も現金は大事。
せっかくコンビニまで来たので食べていなかった夜ご飯としてタレカツ丼を調達
レンジであたためてもらった容器が熱すぎる、レジ袋もケチってしまったからアチッアチッと運搬
外に出たら雨が降りだしていた
アチッアチッアメ!アメ!アチッアチッ!の状態でホテルへチェックイン
ビジネスホテルの部屋でタレカツを移動させていたタイミングで日付が変わりました
2/16 My Birthday
「不幸」の2文字が脳裏をよぎる。
だめだ!気づいてはいけない!飲み込むんだ!鈍感なフリをしろ!
タレカツ丼といただいたお土産と一緒に飲み込め!
ふぅ…ありがとうございます。皆さんからのお土産のおかげでなんとか耐えられました
本当にいつもありがとうございます、美味しかったです
一緒に「幸せ」になりましょう
本日はグリーンリッチホテル 浜田駅前に宿泊
この日は色々やっていたら3時に寝落ち。2日目おわり
3日目
2/16(日)
・島根観光
6時過ぎに起床
今日も大浴場があるホテルにしたので朝風呂ゆっくり
1時間に1本のバスを待ってしまね海洋水族館アクアスに向かいます
浜田駅からバスで20分ほど
雰囲気最高
開館時間の9時に合わせてきたので人が全然いない
ここらへんでテンションあがりすぎて歩道橋で走りながら歌ってました
いざ入館
チケットが推しのペンギンちゃん、嬉しい
イベントのスケジュールを確認
ふむ、10:00~のペンギンお食事タイムを目的に館内を回ろうと決定
館内の前半は本当に人が誰もいなくてひとりきりの水族館を体験できました
静けさとちょっとの怖さが展示への没入感を高めてくれてすごくよかった
県魚であるとびうお単独の展示(珍しい)
床や壁に映し出されたプロジェクションマッピングも印象的でした
これは前日に見れた神楽の大蛇をイメージしているのかな
ゆっくりと回って10時ちょい前にペンギン水槽の前に
人たくさんいた!よかった~経営大丈夫そ?と心配していました
かわいい~~~~
ペンギンはフンボルト、キタイワトビ、ジェンツー、キングの4種を飼育していました。うれしい~~~
10:00
食事タイムはフンボルトペンギンから。よく聞く解説を片耳に写真パシャパシャ。
解説はフンボルトだけでしたが、なんと他3種のお食事もゆっくりと見られそうな感じでした。
しかし最後のほうに飼育員から案内が「このあと10時半からシロイルカのパフォーマンスがありま~す」
なるほど
シロイルカは国内に4水族館でしか飼育されていない珍しいイルカとのこと
このアクアスの主役級に据えられているパフォーマンスみたいです。さすがに向かうか
10:30
ステージがおしゃれでいいね、ここでもプロジェクションマッピングが使われていました
ショーの開始時にはやはり神楽のニュアンスがあったり、神話の海を感じる演出
パフォーマンスはダイバーさんと一緒に行われました
シロイルカ大きい
幻想的で素晴らしいショーでした
最後に案内が「この後11時からアシカ・アザラシパフォーマンスがありま~す」
マジ?まぁ行くか
11:00
アシカのジャンプ
飼育員の軽快なトークがあまりにもよかった
案内「このあと11時半からなかよしタイムがあります!」
仲良しタイムってなんだよ、すごくね?行くか
11:30
仲良しタイムは柵のない場所まで出てくるアザラシのトレーニング会でした
ムチムチでかわいいと思っていたらこいつら80kgとからしい
俺のほうが重いが?俺のほうがかわいいか?
最後に案内が「12時からシロイルカのパフォーマンスがありま~す!」
チェンソーマン2部?
水族館で無限ループに入れさせようとするの怖いからやめてねぇ~~~
このままでは無限に滞在してしまうと脱出
この水族館おもれぇ~~~
水族館周りのレストランで岩見和牛のカルビ丼を食べて帰路につきます
シュークリームも食べちゃった
バス アクアス前13:03→浜田駅13:24
高速バス 浜田駅13:40→広島駅15:58
新幹線 広島駅16:03→東京19:57
で無事帰宅
3日目も終わり
まとめ
珍しい形式のイベントで島根まで来たかいがあると、そう強く感じられる経験でした。
アイドル好きが転じていろんな機会で各地へ遠征することは多いのですが、島根にはぷよぷよをやっていなければ訪れる機会はなかったと思います。
対戦のみで考えればオンラインで完結するこの時代に、ぷよぷよというゲームを通じて訪れることがなかったはずの場所で様々な経験ができることはとてもとてもとてもありがたいことだなと思います。
Big Thanks
本イベントの主催、企画、運営に携わってくれた皆さん&プロをはじめいつも精力的に活動してくださるぷよらーさん
Next→2/23(日) 愛媛eスポーツフェスティバル
更新日時:2025/02/20 03:35
(作成日時:2025/02/20 03:28)
カテゴリ
その他オフライン大会
日記
おおみやさんの他の投稿を見る
関連投稿
第16回 #飛車ぷよ に参加してきました(ただの日記)
by
2F
いばらき×ぷよぷよ連鎖キング決定戦に参加したお話
by
ムナパパ
くまちょむ杯に仕事帰りに寄ったけどなんでまた行ったのか(笑)
by
ムナパパ
10月の飛車ぷよ初参加について
by
ムナパパ
今年の振り返りとスマートシティフェスタ西新宿の陣に参加したお話
by
ムナパパ
コメント
( 0 )
コメントするにはログインが必要です
HOME
>
投稿一覧
> 投稿詳細
いいね!
13
シェア
𝕏でシェアする
共有
いいえ
ぷよぷよキャンプに参加する
ぷよぷよキャンプへの参加希望ありがとうございます!
参加の前に「
利用規約
」をご一読ください。
また、ぷよぷよキャンプへの参加には 𝕏 アカウントが必要となります。事前に 𝕏 アカウントの取得をお願い致します。
参加の準備が整いましたら、以下のボタンからご登録をお願い致します。
利用規約に同意して登録
脱退
から脱退します。
よろしいですか?
脱退しない
脱退
現在、あなたしか管理者がいないため脱退することができません。
1サークルにつき1人以上の管理者が必要です。脱退するには、他メンバーを管理者に指名する必要があります。
いいね!してくれた人