82

鶴亀 実は簡単説 ~出来るとは言っていない~

by
でむにゃ
でむにゃ
先日、どんな形であれ初めて10万点タイムアタックで1分切りを出せたので一旦区切り。


今はひたすら知識の詰め込みムーブしています。

レートは数戦潜ったけどまだ時期尚早に感じたのでヤメ。
下押しっぱなし連鎖の安定感足りてない、、



というわけでやってること。

①AABC初手周りの復習

間違って覚えてた手順あったので矯正。

②プロの多重折りの形をインプット

目指したいぷよぷよしてるプロの盤面スクショしまくって後でいっぱい見る作戦。



そして


③鶴亀の考察

これは強くなる目的はあんまりなくて、半分趣味枠。

先日考察したでむにゃんスペシャルを拡張しようと考えてたら、気付きました。


鶴亀 実は簡単説 ~出来るとは言っていない~

今まで3列の鶴亀は毎回段差計算しなきゃ出来ないと思い込んでいたのですが

どうも基本形があるっぽい…?

簡単に解説してみます。

たまに出てくるL字のやつの基本形がこちら。



これを発火すると


↑こうなるので、基本形+固ぷよのどこかに1個で鶴亀成立することがわかります。

例外パターンはこれ。



もう一つ。
これも頻出な感じ。L字の向きは逆でも段差ズレは同じ。


基本形が↑の位置関係。

同様に発火すると



こうなるので、基本形+固ぷよのどこかに1個で鶴亀成立。

これも例外パターンあり。



出来るかはわからないけど、頭の片隅に入れていたら使える場面出てきそう…?
作成日時:2025/02/17 23:15
カテゴリ
日記
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア