24

多重折りの形状を模索してみよう その29

by
ヌリトオ
ヌリトオ
横2からの多重折りの展開を検討しましたが、
これもやはり、階段か挟み込みか、2ダブか、
小連鎖からの伸ばしを見るか、多連結なのか、
ある程度の分岐をきちんと選択できそうかも?

そんなわけで次は、
縦2を基本とした形の、
そこからの派生を考えましょう。


縦2と、2,3列目の組み合わせを考えるに、

横2


縦2


上括弧


下括弧


左括弧


右括弧


あたりでしょうかね。


まずは、
縦2×横2で見ていきましょう。


2連結が無理なく隣接した状態ながら、
どちらにも2ヵ所の呼吸点があるので、
なんとなく扱いやすそうな印象ですね。


挟み込み×クッションの3連鎖から、


素直に頭伸ばしとか。



青発火の2ダブから、


組み替えて上にとか。



くま積み風の形から、


挟み込み×クッションで上にとか。



階段×クッションの3連鎖から、


組み替えて上にとか。



緑発火のめくり3連鎖から、


組み替えて上にとか。



無理なく色んなルートに行けそうな感じ。
さばき方を絞るには、優先順位が難しい。
作成日時:2025/07/07 00:09
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア