また、イベントの感想記事を書くのに、半年以上経ってしまいました。
島根県の、有福温泉でのイベント。
↓こんな感じの温泉街です。
地方のイベントって、普段会えない人に会えたり、なんとなく地元コミュニティの空気が感じ取れたりして、オフラインの醍醐味が詰まってるような気がするんですよね。
かと言って、知らない人ばかりだと不安・・・という懸念も、馴染みのない土地では大いにあることですが、このイベント、ゲストがShiyotaプロ、ぴぽにあプロに、公式大会の実況・解説でも大活躍のALFさん!
少なくともこのお三方には会えるし、損はしないだろう〜!と思って参加を決めました。
(でも本当は、もっと楽しみにしてたのは、コココさん(ファミリー)に会いに行くことだったりしたかも。島根まで会いに来ちゃったよ〜!的な)
当日は、朝早く家を出て、なんとか会場の三階旅館に到着。
早速大会。なんと初戦がShiyotaプロ!
しかも、その場で、ぴぽにあプロとALFさんが実況・解説をしてくれるという・・・なんて贅沢なんだ。
しかし、ありがたい一方で、私のぷよ(遅すぎるし、そもそも組めなすぎる)をどうやって解説するんだろう、しかも相手はShiyotaプロ・・・
と不安と申し訳なさでいっぱいだったところでしたが、そこは流石のお二人で、ちょっぴりShiyotaプロをいじりつつ(しかし、ポイント大会でもあるので、過度なおふざけは禁物。その塩梅が絶妙でした)、私のぷよを「慎重に積んでいます」とかなんとか、いい感じの言葉で表現してくれて、会場も温かい雰囲気に。
ALFさんに関しては、大会前に、私のピアスを見て話しかけてくれて、「手作りなんですよ〜」なんて会話をしていたのですが、そんな小ネタも、実況・解説中に入れてくれていました。プロの仕事を見ました(聞きました)、私は。
ちなみに、これがそのピアス。
あ。VS Shiyotaプロは、ラッキーで1本取れました。
もちろん私は初戦敗退でしたが、夫は3位になって賞状もらってました。(残念ながらポイントには一歩届かなかったけど)
慣れないレンタカーに乗っけて何時間も運転してきた甲斐があったかな〜!
と、自分のたった1試合の感想だけで、結構な長さになってしまったので、ここからは写真と共に。
こちらは、プロの対戦の観戦会の様子。
夕食に食べた、アンコウの肝のムニエルが美味しすぎました。島根県の浜田産のアンコウだそうです。
泊まった宿の部屋。綺麗!(大会の会場とは違います)
会場の三階旅館の外観はこんな感じ。
足立美術館に寄って、帰りました。日本一の庭園美しい〜!
これからも、色々な地方のイベントに参加してみたいな〜と思うのでした。
素敵なイベントをありがとうございました。