ここ数日でXを賑わせている連鎖尾の置き方をどうしようかの話とは微妙に違う形ですが、
序盤ならネクネクまで見る余裕あるやろと思って何かしようと考えて検討を始めたものの、
こういう精度を求めるのは自分はまだ今じゃない、と思って挫折した痕跡が残ってたので、
折角なので置いておきます。改めて見返しても自分でも何をしようとしていたか曖昧です。
ーーー
◎フィールドが下図からの受入比較検討
BAC
BBACC
AACDD
ーーー
○AD6縦
BAC
BBACCD
AACDDA
・受入
AAAA 6縦34ちぎり 多連結雪崩
AAAB 6縦4縦 雪崩
AAAC 6縦4縦 雪崩
AAAD 6縦5縦 雪崩
AABB 6縦6縦 雪崩
AABC 6縦4縦 めくり
AABD 6縦45横 めくり
AACC 6縦6縦 雪崩
AACD 6縦5縦 めくり
AADD 6縦45横 雪崩
ABAA 4縦6縦 雪崩
ABAB 4縦6縦 雪崩
ABAC 4縦6縦 雪崩同時消し
ABAD 4縦5縦 雪崩
ABBB 4縦6縦 横3潜り
ABBC 6縦6縦 雪崩
ABBD 4縦6縦 横3潜り
ABCC 4縦6縦 めくり潜り
ABCD 4縦45ちぎり 雪崩
ABDD 4縦56横 多連結雪崩
ACAA 4縦6縦 雪崩
ACAB 4縦6縦 雪崩同時消し
ACAC 4縦6縦 雪崩
ACAD 4縦5縦 雪崩
ACBB 45横6縦 多連結雪崩
ACBC 6縦6縦 雪崩
ACBD 56横56横 多連結雪崩
ACCC 4縦6縦 横3潜り
ACCD 4縦56横 横3潜り
ACDD 4縦56横 多連結雪崩
ADAA 5縦6縦 雪崩
ADAB 5縦4縦 雪崩
ADAC 5縦4縦 雪崩
ADAD 5縦6縦 雪崩
ADBB 56横6縦 雪崩
ADBC 56横6縦 横3潜り
ADBD 6縦45横 横J潜り
ADCC 45横6縦 雪崩
ADCD 6縦56ちぎり 多連結雪崩
ADDD 45横6縦 多連結雪崩
BBAA 6縦6縦 横J潜り
BBAB 6縦4縦 横J潜り
BBAC 6縦4縦 横J潜り
BBAD 6縦45横 横J潜り
BBBB 6縦4縦 多連結潜り
BBBC 34ちぎり4縦 めくり挟み
BBBC ※3手目手替わり
D
BC
BACADB
BBACCB
AACDDB
BBBD 6縦45横 多連結潜り
BBCC 6縦6縦 横3潜り
BBCD 6縦56ちぎり 横3潜り
BBDD 34ちぎり56横 横J潜り
BCAA 4縦6縦 挟みめくり
BCAB 4縦6縦 潜りめくり
BCAC 4縦56横 多連結雪崩
BCAD 4縦56横 挟みめくり
BCBB 4縦6縦 鶴亀挟み
BCBC 6縦6縦 横3潜り
BCBD 4縦5縦 挟みめくり
BCCC 4縦6縦 横J潜り
BCCD 4縦56横 横J潜り
BCDD 4縦56横 多連結横J潜り
BDAA 45横6縦 挟みめくり
BDAB 45横56ちぎり 横J潜り
BDAC 45横4縦 横J潜り
BDAD 45縦6縦 多連結横J潜り
BDBB 5縦34ちぎり 横J潜り
BDBC 45横45横 横J潜り
BDBD 45横56ちぎり 横J潜り
BDCC 45横6縦 横L潜り
BDCD 45横4縦 2列雪崩
BDDD 4縦56横 2列雪崩
CCAA 6縦6縦 横3潜り
CCAB 6縦34ちぎり 横3潜り
CCAC 6縦4縦 横3潜り
CCAD 6縦45横 横3潜り
CCBB 6縦34ちぎり 横L潜り
CCBC 6縦4縦 横L潜り
CCBD 6縦45横 横L潜り
CCCC 6縦1縦 折り返し優先
CCCD 6縦56ちぎり 横3潜り
CCDD 6縦5縦 多連結横3潜り
CDAA 5縦6縦 多連結雪崩
CDAB 5縦4縦 多連結雪崩
CDAC 56横4縦 横3潜り
CDAD 5縦6縦 多連結雪崩
CDBB 5縦6縦 多連結横3潜り
CDBC 56横4縦 横2潜り
CDBD 6縦45横 多連結横2潜り
CDCC 6縦6縦 同時消し2列連鎖尾
CDCD 6縦6縦 多連結横3潜り
CDDD 6縦6縦 多連結横3潜り
DDAA 56横56横 多連結雪崩
DDAB 56横6縦 多連結雪崩
DDAC 56横6縦 多連結雪崩
DDAD 56横6縦 多連結雪崩
DDBB 56横6縦 多連結横3潜り
DDBC 56横6縦 多連結横3潜り
DDBD 56横6縦 多連結横3潜り
DDCC 56横6縦 多連結横3潜り
DDCD 56横6縦 多連結横3潜り
DDDD 56横23横 折り返し優先
●455凹連鎖尾
☆A挟み込み>X潜り込み>D多連結
・A横連結>X縦2連結>Y横疑似2連結で、挟み込みやデアリス、めくりに繋げるか
X
XYX
BACYDX
BBACCD
AACDDA
ーーー
○AD5縦
A
BAC D
BBACC
AACDD
AAAA 6縦1縦 めくり潜り
AAAB 6縦6縦 めくり潜り
AAAC 6縦6縦 めくり潜り
AAAD 34ちぎり6縦 雪崩
AABB 6縦4縦 めくり潜り
AABC 6縦4縦 めくり雪崩
AABD 6縦4縦 同時消し許容
AACC 6縦1縦 めくり潜り
AACD 34ちぎり6縦 雪崩
AADD 6縦23横 めくり潜り
ABAA
ーーー
ここまで。
基本的にはわかりやすい形を目指しつつ、特定のネクネクの場合に発生する良型の手変わりもあるだろう、
とかそんなことを考えていた時期だったかなあ。
拙いなりに色んな検討をして、雑多な記事を投稿しつづけておりますが、
中途半端な状態でお蔵入りになっているメモもまあまああったりします。
ぷよらーの集合知がXで流れ去っていくと、これからぷよぷよを始める人はその情報を発見できない可能性もあるので、
気軽に活発にやりとりできるXでの意見交換や、外部サイトで詳細を書いてくれるのも勿論ありがたいんですが、
ぷよキャンでももっと誰かこう何か気軽に書いてくれないかなあ!なんてことも思う今日この頃でした。
形のサンプルはたくさん出回ってるけどね、その頭の中を知りたいんですよ。