3880

座布団のための折り返し-後折りの新提案-

by
Rilium
Rilium
座布団に固執しない人は今まで通りにGTR組んだほうがいいと思うよ。

後折りってちぎり多いね。何とかしたいね。座布団も敷きたいね。よし、GTRを卒業しよう。というわけでね。ささっと本題に入ろう。



まず連鎖尾だけの土台サンプルをいくつか。もちろん、連鎖尾はこれだけでは捌ききれないが、今回は折り返しのみに注目する。ここから折り返しを組んでいく。私が組む土台の都合上、だぁ積み、座布団系列の土台を取り扱う。名前がついていない形が多く、説明しづらいので名称を仮決めする。

基本形(これを目指して組む)

DT砲(既出の形)、DT砲(派生形)、DLT砲(派生形)


かたつむり(なめくじと似てる)、かたつむり(一緒でよくないか?)

色の極端な偏りがなければ基本的にこの5つの形の中のどれかに収束させるようにする。

以下のようにごみぷよを回収できるときもあるが、狙いすぎないのが吉


準基本形(あんまり組まないけど、たまにがっちり嵌まるツモがある)

大カギ(カギ積みでいい)、カギ積み(宇宙っぽいね)、鼠返し(既出の形)

たまになる形

DL砲(妥協形)

他にもGTR、なめくじ、フキゲンGTR、座布団L字、通常のだぁ積みなどは当然選択肢に入る。

形自体は結構な数があるが、要はL字と縦3を組み合わせるだけなので慣れるとかなり組みやすくなる。この組み合わせをうまく選択することでなるべくちぎらずに折り返しを構築する。基本形が多いだけに、後折りGTRで生じていたちぎりが大幅に削減される。基本形だけだと6割程度だが、ツモに合わせた派生形、妥協形を含めると体感8割以上で座布団まで敷ける。もちろん、座布団を諦めればその分ちぎりの回数も減る。ただ、妥協とはいっても、座布団さえ敷いてしまえば若干の扱いづらさはほとんど感じなくなる。あ、理想論とかではないよ。実際に私はこれらの折り返しでやりくりしている。


[特徴]

①ごみぷよをほぼ確定で出す代わりに土台が平らになるので、中盤が格段にやり易くなる。だぁ積みの、ごみぷよで折り返しを平らにする考え方を壮大にした感じ。

②後折りで折り返しに着手する頃には全消しの択はほとんど消えているので、ごみぷよの孤立は問題ない。

③座布団まで考えると土台で4段使うことになり、かなり土台が厚くなるが、GTRに比べて全体的にちぎりが少ないので中盤の入りは思ったより遅くならない。GTRとは違って、折り返しの3連結を切り離しやすいので早い攻めをくらっても何かしらの対応手は作れる。

④「土台飽和をごみぷよ一個、二個分落とす代わりに100%土台上を平らにして中盤以降の飽和を増やす」ことで総合的に飽和を維持するという方針で土台を構築する。実際、後折りでは折り返し上を使い切れないことが多いので、折り返し側で最初から2マス分潰れていてもさして問題はない。

⑤最上位のぷよを目指すなら土台飽和が物足りなくなるかも知れないが、受けの広さと座布団による土台の安定感は抜群である。ちなみに、DT砲が折り返しの半分を担っていて、GTRよりも連鎖数が1だけ多いので火力が思ったより出る。

⑥折り返しが厚くなりやすいので隙が大きいと思いがちだが、思ったほどでもない。本線発火点を維持しやすく、GTRよりも受けが広いので土台がなかなか完成しないツモが減る。キーぷよを入れる選択肢が2列なのも大きい。GTRより1連鎖多く、GTRより座布団が敷きやすく、新GTR同様キーぷよの受けが2列で、折り返しで2ダブが打てて、まさにいいとこ取りといったところ。

⑥受けの広さゆえ、手順が大雑把でも意外と組めてしまうが、手順の最適化自体は折り返しの形の選択に慣れる、つまりネクスト(ネクネク)をしっかり見れないと難しい。

⑦座布団を敷きやすいように組む代わりに、逆にGTR系統よりも若干座布団に頼り気味。凹凸が宇宙っぽくなりやすく、fron積みのようにキーぷよを折り返し時点で2つ外しているため、妥協形になったときに座布団を敷けないと扱いが難しくなる。宇宙のように折り返し上をぐねらせられるのは良いところでもある。

従来の後折りGTRと比較して、
・ちぎりがかなり減る
・ゾロを逃がさずに置ける場所が多い
・2色ツモの置き方が多い
・色の偏りに対応しやすくなる
・実質的なハチイチぷよが増えるので土台の完成が早い
・ゾロの受けが多いので土台が崩壊しづらい
・折り返しの発火点を開けておきやすいので速攻耐性が高い
・3連結の多さを生かして早い攻めにも対応しやすい
                            などがある


[同色+α]
座布団同色のときに底上げの考え方を取り入れることもできる。ただ、若干中盤が遅れるので迷いは禁物。



[特殊な折り返しパターン]
基本形、準基本形だけではちぎらずに捌けない場合に用いる。少数のツモパターンに対応するためだけの"専用"なので積極的に組みにいく形ではない。慣れないと捌けないので初めはちぎって回避しよう。実際私も全て実戦レベルに仕上げるのに1ヶ月は掛かった。より登場頻度の少ない折り返しを含めると折り返しの形の数がもっと増えてしまうが、きりがないので紹介は控える。



特に左の妥協形はちぎらずに組む上で登場頻度が高い。慣れるしかない。右の妥協形はなめくじと同じように扱える。暴発しにくくして飽和を上げる代わりに緊急発火が出来なくなっている。ちなみに、同色で右の妥協形を組むと所見ではまず土台構築ミスしているように見えるので、相手の安易な見切り本線を咎めることができる。

(よくあるミス) 頑張って回避しよう


[折り返し手順]
形を作る大雑把な優先度。例外はあるが、ほとんど以下のように組んでいく。
①同色にするかどうか、連鎖尾上の色の受けで決める
⑴②中心付近のL字から組む(ゾロと2色ツモで端列にI字をすぐに作れるときはそれも視野に入れる)
 ③端列がL字か、I字か
⑵②同色で偏ったら同色部分がL字になるか、座布団になるか
 ③同色部分が座布団になったら新GTRにするか、底上げにするか、座布団L字にするか
④折り返し上は座布団を敷くか、L字を被せるか
⑤妥協形になった場合、積極的に座布団を敷く

※ゾロの受けはなるべく増やす。


私がいつも組む初手と一般的な後折り初手で一例を用意してみた。つまみ食いする感覚でどうぞ。この折り返しはくま積みとは相性が悪い。あまり広まっていない折り返しなので、要望があればより細分化した記事を検討する。

例⑴:DT土台
http://www.puyop.com/s/_ca0m0yoMjQjkmcao4K3ymwkohEn80ucs2QkycM20m0
http://www.puyop.com/s/_3ggsiMoElA383G4EoMfwgs0mi8jE3q4ogk4mjw9m1060
例⑵:DT土台座布団派生
http://www.puyop.com/s/_bihcdkb8lG6M6geIlAjIiqeAbsboeko8nM90g0
http://www.puyop.com/s/_9coun8cMoInA8gdSlAeQoMmEdmhk6Cnkds6oj0j0
例⑶:DT土台L字派生
http://www.puyop.com/s/_885igg68cM3s2iiyhK2G0G8AdAhE28bo5qcufS5ki8dM20i0
http://www.puyop.com/s/_gs8g6maA1G3c5Siy6yiw6SdE5c8y1gfsbihu7cdkiMbMd0f0
DT土台妥協形→http://www.puyop.com/s/_4gks485m4Snw38gsiMi83QiM1g6g3a9I6S9AooiokAiE5Ij0l0
例⑷:かたつむり
http://www.puyop.com/s/_fCcmaagGhEbmcMhMfsiMawcMdI1miy080E1kaGfSgs80b0
http://www.puyop.com/s/_7g2oew1kbc2SaCos1c2ykEoMbm98cu9c4g1M70l0


自分だけかもしれないけど、慣れるとびびるくらい座布団ないしは平らな土台組めるようになるから一考の価値はあると思うよ。
更新日時:2019/08/19 09:50
(作成日時:2019/07/26 23:47)
コメント( 2 )
小指
小指
2019年12月7日 19時26分

私も後折り(弥生志向)をする上でGTRと同じ形の土台
(具体的には https://www.pndsng.com/puyo/?a54e2a4ebeck2c3k3b3ek2 のかたぷよ部分)
を考えていて、DT砲を自分で編み出したんですが
「メリ土台」という土台を調べた時に、drapom君が昔組んでいたよとlive君が言っていたので、自分発祥じゃないのか、とガッカリしました

話が逸れてしまいましたが、先で言った「GTRと同じ形」として、なめくじも選択肢に入っているのですが、なめくじのネームバリューはDT砲よりずっと高いと思うのですが、なぜだかわかりますか?

DT砲を人より意識的、積極的に組んでいる私としてはDT砲はなめくじよりずっと組みやすいと思うのですが...
まぁデメリットがあるとすれば、本記事のよくあるミスの二枚目のように、赤を5列目に置いてしまい暴発...というのがかなり頻繁に起きてしまう事でしょうか(これはホントによくやる)
この手の暴発がなめくじだとほぼ起きないのは強みだと思いますが、投稿者さんの意見を訊きたいです

私的DT砲理想形 https://www.pndsng.com/puyo/?a47da5ce2a2e3becec4d2cb3edc
私的なめくじ理想形 https://www.pndsng.com/puyo/?a47da5ce2a2e3becdec3d2cb3ec2

長文失礼しました

Rilium
Rilium
2019年12月8日 0時48分

確かに、形自体の組みやすさはなめくじよりもDT土台に軍配が上がると思います。しかし、後折りを組む際は普通は折り返しにまずGTRを考えると思います。後折りGTRは完成までの隙が大きいためなるべく置けるツモを増やす、つまり受けを広くして置きたくなります。そうすると、右折り想定でまずゾロを先に56列目に横置きしたくなる場面が多くなり、その場合はDT土台になる択がそもそもなくなってしまいます。その点、なめくじはゾロ横置きしたね後もGTRと平行して狙うことができるので、今も昔もGTR環境であることを考慮してなめくじ折り返しのほうがより登場頻度が高くなってぷよらー各位に認知されていったのだと思います。

コメントするにはログインが必要です
シェア