2441

AAABツモ宇宙における派生形

by
たつ(かげたつ)
たつ(かげたつ)
はじめまして、かげたつといいます。

今回は「宇宙練習してるけど安定して上手く組めない!全然勝てない!つまらんからGTR組む!」とお嘆きの貴兄に向けて
AAABツモにおける宇宙土台の派生形(手順変化)をご紹介したいと思います。
アプローチとしては、綺麗な宇宙を無理に組もうとして愚形化するのではなく、次善形も覚えて安定した立ち回りをしようよ、って話です。



AAABツモ宇宙の復習
まずは改めてAAABツモの先折り宇宙土台について取り上げます。
ご存知の方も多いと思いますが、下がAAAB(赤赤赤緑)ツモで宇宙を組む場合のオーソドックスな置き方です。
以下、この最初の2手の配置は変化せず決め打ちされるものとします。



宇宙の標準形。

ツモ例:3手目AB(赤緑)、4手目BC(緑黄)、5手目CC(黄ゾロ)、・・・

理想的なツモパターンの一例です。
複数の3連結発火点を維持することにより柔軟な中盤が可能!これが宇宙の醍醐味ですね。
多少のちぎりを許容しつつ、この標準形を狙うのが基本になります。

次からが本題です。ツモに恵まれない場合の派生形(手順変化)について考えていきます。



派生形1「天蓋」

ツモ例:3手目AC(赤黄)、4手目AB(赤緑)、5手目AB(赤緑)、・・・

3手目のツモAC(赤黄)は、手なりで宇宙を組むにあたってのタブーツモとなります。
AAAB宇宙で形が愚形化するのはだいたいこのツモのせい。
連鎖尾側に置いたり後折りにする方法がありますが、
この場合は3列目に立てて天蓋にシフトすることで中盤への展開がスムーズになります。

天蓋は宇宙と比較して発火点の自由度は下がりますが、座布団により中盤の厚みと安定感がある良形です。
3列目2段目に孤立するぷよは上のようなペルシャ式連鎖尾で回収することができます。



派生形2「不機嫌サブマリン」

ツモ例:3手目AC(赤青)、4手目BC(緑青)、・・・

宇宙も天蓋も見据えにくいツモパターンです。
逆折りを見据えつつ、オーソドックスな不機嫌折り返し+サブマリンにシフトしています。
下は4手目までの捌き方。緑を離し置きすることで折り返しの受けを作っています。


不機嫌は連鎖の見通しが立ちやすく安定した形ですが発火点の自由度は天蓋よりも劣ります。
また、この手順の場合は、5列目の赤ぷよが展開の遅れ、全消し逃しの要因となるため、最善ではありません。
良い捌き方をご存知の方はご助言下さい。



派生形3「底上げ男色」

ツモ例:3手目BC(緑黄)、4手目CC(黄ゾロ)、・・・

底上げ男色は発火点の自由度はほぼなくなりますが安定した立ち回りが可能です。
3手目にBC(緑黄)がきた場合はくま積みの要領で緑を1列目に置いて2連結にすることで土台手順が超安定します。


3手目BCを2列目に置くことで宇宙を狙える(タブーではない)ツモではありますが、
下の画面のように1列目に溝ができるため、その後のツモによっては形がかなり苦しくなります。
ネクネクまでに1列目に挿せるツモが見えない場合、ネクネクを見る余裕がない場合は上の緑2連結にする置き方を推奨します。




派生形4「L字底上げ男色」

ツモ例:3手目BC(緑黄)、4手目AC(赤黄)、5手目CD(黄青)、・・・

3手目の考え方は底上げ男色と同じで、4手目以降のツモパターンにより派生した形です。
黄色L字が1列目だけでなく4列目にも発火点を持っているため逆発火鶴亀なども見据えることができます。



以上、AAAB宇宙派生形の紹介でした。

このような派生形を考えておくことで宇宙土台の実戦投入および安定運用が可能になります。
今回はAAAB先折の最序盤手順の紹介に留まりましたが、
その後の変化や後折りなどについても機会があれば紹介してみたいと思います。



参考資料:準備中
作成日時:2020/03/01 15:01
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア