192

SAKI式について調べてみよう その13

by
ヌリトオ
ヌリトオ
初手AABCを、23横、45横に置いたり、
ネクストによってBCを3縦や4縦にしたり、
これもSAKI式の特徴的な手順かと思います。

先折りGTRは12横、34横になるだろうし、
kuroroさんやようかんさんはフキゲンにしそう。

その5でもちょっと触れてはあるんですが、
もう少ししっかり検討していきましょうか。




3手目が、

・AA

これなんともう分岐があります。
初手AABCとABCCのとき、
一見同じ形に置けそうですけど、

AABCAAの場合、


ここから左折りになったり、
配ぷよ次第で右折りフキゲンやなめくじもありますが、
3手目にAAが確認できれば2手目の手替わりもあり、


23横、3縦、56横での右折りGTR狙いにできる。

ところが初手ABCCCCとなると、


1手目のABを3列2,3段目に縦置きができないので、
この形からCCをどうやって捌こうかということになり、
これは完全に右折りGTRではないルートになるかなと。

2手目3縦のパターンは覚えておきたいですね。


・AB


2縦から右折りGTRを見つつ、
4手目が赤を含む組ぷよは1縦、
緑を含む組ぷよは1縦か3縦、
青を含む組ぷよは6縦などで捌けそう。
紫ゾロは悩ましいけど、1縦か?

また、これも3手目からの分岐があって、
4手目赤ゾロなら1縦1縦、
緑ゾロなら1縦23横置きという手替わりも。

・AC


6縦で右折りGTRがほぼ確定。
4手目がAA、AC、ADは折り返し、
ABは連鎖尾。
BB、BDは連鎖尾、BCは34横。
CD、CCなら3手目を45横や5縦に手替わりか、
反応できなければ止む無く1縦。
DDは1縦とすれば、受け入れは広そう。

・AD


1縦で、ネクスト次第で上下を判断か。
Dの横3にするか、BのY字横2かの分岐。
4手目がAAは1縦、ABは2縦、ACは折り返し、ADは2縦。
BBは23横、BCは34横、BDは3縦。
CCは1縦でなめくじ、CDは6縦、DDは23横など。

また、DD23横からは、左折りメリ土台なども行けなくはない。




1縦で上下逆の場合は、
ABは2縦、ACは6縦、ADは1縦。
BBは23横、BCは34横、BDは3縦。
CCは1縦でなめくじ、CDは1縦、DDは1縦など。

3手目の上下どちらが良いかはネクストを見ての判断が必要だが、
どちらでも4手目はそこそこ捌けるので、
4色目が早い割には受けが広い気がする。

・BB

23横置きからの右折りGTRがわかりやすい。


3手目の緑ゾロを見てから2手目を立てられるならこの形も。
続く配ぷよに緑が多ければこちらの方が捌きやすい。

あるいは、4縦を上下逆にして折り返し優先も。


・BC

他の手順ではあまり見ない形だが、ここから右折りGTRで形良し。
ABは2縦、ACは6縦、ADは1縦。
BCは1縦、BDは1縦。
CDは6縦、DDは1縦など。

4手目AAに反応でき、ちぎりを嫌うなら2手目3縦からの変化もあるが難しい。


3手目のBCを12ちぎりにしてしまってもいいかもしれない。


4手目BBならこんな形か。


4手目CCに反応できれば、2,3手目を5縦6縦もある。


ジュウロクイチの手替わりは予習しておきたい。

・BD

3縦でBの横Y字を見るか、


3手目の色を見て反応できれば、
2手目の45横を左右逆にして折り返しを進められる。

・CC

2手目を4縦にしてゾロを折り返しに使うか、


4縦を上下逆にして連鎖尾優先か。
ネクスト次第だが、後者の方がちぎりを減らせる気がする。

・CD

これは素直に6縦から右折りGTRだが、
4手目AAの場合は、45横で左折りを見たり、
6縦で連結の少ないGTRになったりと、少々形が悪い。

・DD

1縦でくま積み型連鎖尾にするか、


23横置きで横3の連鎖尾は無理なく狙える。


ネクストを見て2手目から分岐が多発するので、難しいです。
判断力と操作精度が問われます。序盤から体力が必要ですね。


続いて初手ABACのSAKI式も見ていきたいところですが、
これはもっと難しそうなのでちょっと時間を置こうかな……
作成日時:2024/11/09 23:33
カテゴリ
連鎖
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア