5028

〔底辺ぷよらーの考察〕不定形の有用性の研究:定型と不定形の融合~連鎖方向の騙しについて

by
鞄という名前だった人
鞄という名前だった人
不定形って憧れますよね(強いかは置いておいて)、
鞄です。

今回は真面目に書いていきます。文章力は欠片もないので雰囲気で分かるようにノリと気合で書いていきます。


不定形の強いところを考えた時、土台が完成してしまった後の利点/欠点を考えると、

利点:
・セオリーの無い置き方なので繋がっているかどうか追いにくい
・連鎖が飛んでいたときにばれにくい
・連鎖尾等、連鎖の核の部分を飛ばしやすい

欠点:
・バランスが崩れる、連鎖の真ん中の方の5個、6個消しが増える等で飽和が減りやすい
・自陣の把握が疲れる
・想定外の暴発が起きやすい

等があると思われます。

※注意※不定形の種類にもよりますが、今回は一般的なイメージ+個人の見解でお願いします。

まとめると
利点:見づらい
欠点:組みづらい

となるはず・・・

ただ、利点である【見づらい】という点については、
近年のぷよ界の凝視レベルの向上により、
popoレベルの連鎖尾構築技術で縦3、横3、後乗せ、鶴亀で組み合わせたような異次元な組み方でないと、

全く見えないほどではない、位で落ち着いてしまう

連鎖量の低下によって打ち合いに負けてしまう

そもそもまともに中盤組めない

といったことが起きてしまうのです。たぶん。。。
というわけで今回考えた連鎖は、

定型の暴発、キーぷよ間違いに見せた不定形 です。

とりあえず例を見てみましょう。
http://1st.geocities.jp/mattulwan/puyo_simulator/?acbacebeb4dbc2e2bebcede2bd2c3eb2cbcbc2b3ce2bd2ecdedb2e2bcbdec4bdbcb2d2b2
no image

19連にしているのは趣味です。

この連鎖は、土台は完全にGTRで折り返しを見るとパッと見た感じではキーぷよの青を間違えて赤を置いて暴発しているように見えます。
これにより「おっ暴発してるやん本線打って勝ちやイエーイ」という勘違いを誘発することが出来ます。


次は、
http://1st.geocities.jp/mattulwan/puyo_simulator/?ceabe3cd3bedcbdedbcb2cedbde2bedc2ebcecd4ce2dcecdeb2d2eb2e2dece2b2de2bd2c3
no image
こちら。これも19連にしてますが、土台のところだけ見ると、左折をしようとしたが黄色が事故ってしまってどうしよう
となっているように見えなくもないです。(ちょっとこれはリバーシブルとして分かりやすいですかね)


最後はこちら。
http://1st.geocities.jp/mattulwan/puyo_simulator/?dcbacae4bd3bdbe2dcd2becb2eb2cede2bec2d2ebcbedbe2bc2ebecbcebcdbebd2c2ebe2dce
no image
19連ry

こちらは土台で右折に見せて、+真ん中青が消えることが分かれば、左の土台が崩壊していくように見えることでしょう。
(人によっては右折しようとしてキーぷよが足りないようにも見えるかも・・・?)


というような感じで、この連鎖の目的は

「定型に見せることで凝視のハードルが低いと相手に思い込ませ、その先入観により暴発しているように思わせ判断を誤らせる」
ということです。

最初に語った利点「見づらい」をもっといい利点に出来ないかと思った次第ですね。


これを考えたのが6月3日、つまり今日、日付変わったので昨日ですね。
一日で考えた詭弁ですが意外と可能性としては何かあるのではないでしょうか。
私も机上の空論で終わらせずにどこかで実践して見たいと思います。。。



終わりに:
文の推敲も添削もせずの殴り書きなので読めなかったら無視してくだしあ・・・
もしかしたらちょくちょく修正するかもしれませんが所詮チラシの裏なので・・・
更新日時:2018/06/04 01:34
(作成日時:2018/06/04 01:34)
カテゴリ
日記
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア