1440

面白かった考察に対する私見

by
Althea
Althea
色々備忘録

・空間の使い方

大体上記の3×4ぐらいに1つの要素があると良い.
左折なら赤に第一折り返し,青に連鎖尾,緑が第二折り返し,黄色は多重とか催促のスペースみたいな.
重要なのは他のエリアを巻き込むような消し方をしないこと.
そこは「確定された領域」なので,消すことはテンポロスである.
巻き込みを防ぐ方法論としては,エリアをしっかり区分することが挙げられる.
俗に言う†絶対領域3/4†は3列目と4列目をしっかり分けるために,ゾロは34横置きをしないことという話.
そこから踏み込むと,3連結は崩しやすく組みやすいので強いが,どこでも強いわけではないことになる.
例えば,横3は強いが34列を跨る場合は弱い.
L字も強いが,123列でLと逆Lで固められるようにすべき.

図で言えば,左の赤と青の関係は強いが,緑のような置き方をするとエリアに収まりづらくなり危険.
5列目に変に縦置きをすると4,6列目も縦置きをすることになりがち.溝が永遠に埋まらない事態もありうる.



・種ぷよ・花ぷよ理論
ツモを効率的に使う=ハチイチ配置ができること.
しかし,序盤はハチイチにこだわらなくて良いというのがこの理論.
理由は中盤以降で回収できるから.
中盤で回収する=中盤のツモをハチイチ配置できるということ.
序盤は土台の安定などに努め,中盤以降にツモを有効活用することが連鎖の安定につながるという話.



・タブー理論
ぷよぷよの組みの練習は,常にタブーを発見・回避することである.
GTRの2,3列目は4段目に出さないこと,などなど.
ただ単にタブーを回避することだけを考えていると頭がおかしくなるので,
タブーを犯した後にどうしたら許されるかを試してみるのも重要.
(やっぱりそうなると「とことんれんしゅう」があるシリーズを買うべきですよご新規さん)



・3連結
伸ばしやすく崩しやすい,2ダブのタネにしやすい(干渉点の法則)のが何より良い.
3連結の組みやすさの源泉は,上からぷよを落とした時の発火点の多さに他ならない.
基本的に上から落ちてきたぷよとつながって消えるのが連鎖なので,なるべく横にくっついていた方が連鎖しやすい.
だから連鎖の要の部分には座布団を使うと組みやすい.
逆に消えてほしくない場所は連結数を落とすべきだが,副砲や催促を考えれば本当は崩しやすい形に構える方が良い.
(暴発のリスクとトントンということで,やはりこのゲームは良く出来ていると感心してしまう)



という訳で,まとめ


・3/4列で区切ると綺麗
・座布団は強いけど寄せるべき
・自分なりの法則を見つけよう
>GTRの先っちょは異なる色で挟んでも良い(4列目の緑と青)
・3連結は扱いに気を付ければ強い

以上,ぷよwikiから面白かった概念の抜粋
更新日時:2018/11/06 04:55
(作成日時:2018/11/06 04:55)
カテゴリ
日記
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア