1767

りり30万とこぷよ 悪手考察会話コピペ1

by
ねんたろうnentarou
ねんたろうnentarou
・適当にコピペ
・意見、矛盾指摘歓迎。常にご教示に飢えてます。ぷよぷよ教えてください
・基本身内に見せる用なのでそのうち消しそう。


lily2019/08/07
8/6 https://sim.refpuyo.net/#eIS-!dgmbdymxpftcqoxtqykfuvvgnvvtlqigtnbmisqfomplmdrhbbuguxtqnqyssqokjxvtspcqvdbrufisjhsdnidfifoxbyklykooroimgdnivjsnlylfibja!
ぷよシミュWeb | スマホ・PC両対応のとこぷよシミ...
とことんぷよぷよシミュレータです。スマートフォン対応。手順Gif画像Twitter投稿、盤面編集等、考察が捗る便利な機能つき。


nentarougogo2019/08/07
わぁ...
ありすぎるので明日します


lily2019/08/07
デスヨネ


nentarougogo2019/08/07
前提としてRTA積みは3,4列目に何が置けるかを考え続ける ゲームです。よって土台作成において真ん中より端が高く なりすぎるのはNGです。

4手目: ネクネクが見えていれば後ろに入れたほうが良いと分かる。

8手目: これもネクネクが見えていれば6縦逆置き。自分は4で黄色を連結させて6、45と置いてます。

10手目: 3,4に置ける色を早々に考えたい。縦2が先に2列目にできてしまうと大抵鍵しか見れなくなり、段差が発生したまま、つまり制限が大きいままになる。  自分なら青ゾロは6か左に置きたいなら12でなるべく鍵以外の選択肢も見れる置き方をします。

19手目: 4に赤置けば一応赤までの連鎖尾まで見れるので参考に。

29手目: 赤無駄になってる。

45手目: さすがに孤立ぷよを作りすぎ。ネクとネクネクで綺麗に折り返し組めるから緑ゾロは後ろ。

52手目: 後ろを放置しすぎ。青上で6、次を56、その次を6とか。放置した結果62手ぐらいまでやばい形に。  仮に対戦意識した結果でも2縦で赤の露出しといて、青緑とか黄色緑とか後ろ入れましょう。

59手目: 6縦でなるべく段差減らす。対戦的にも緑露出あるしなんとかなる。

62手目: 対戦的にはこの遅さで2ダブを構える意味はあんまりないというか、 たんりりよくこういう飛ばした2ダブを先に打っちゃって4連対応されてぷよ量残ってなくて刺さったり、先にでかいの打たれて飛ばしたとこどうしようもできなくて埋まるイメージ。 バランスのいい4連持ちながらぺちっとけばええのんや

71手目: 隙の無い伸ばしはこれで合ってるが, 最大限伸ばすなら他の場所に赤も使わないし赤で伸ばすために23あたりが最善。

87手目: こういう土台終わりかけで考えるべきことは、 「3,4あたりに何の色を置くのが一番安定か」。 端に連鎖のタネ作るより3,4に先に置く1個が優先度高いと言ってもいい。  この場合は緑が最も適しており、折り返し側は多重前提なら緑置く必要は全くない。自分だと56で緑を真ん中に置く下地を作っておく。  ちなみにたんりりのやった緑赤緑赤といった2色で連なる多重はRTA的にも対戦的にもあまり強くない形(必要な特定の色の個数が増える)だし柔軟性なくなるのでなるべく避けたいところ。

97手目: 6縦にしておいて、45に青のL字作って鍵で伸ばすのも安定。  たんりりのようにした場合も緑まで連鎖尾を考えて緑ゾロは6に置いたほうがバランスがいいし対戦的にも強いはず。(青の露出を残したり右側で催促組んだりしやすい。)

104~106手目: バランスがさっさと整うので3縦、ネクネクに青ゾロが見えたので4縦青下、6縦

改善点まとめ:
・連鎖尾側を放置しすぎて段差がとんでもないことに。土台完成直前までに3,4に置ける色を意識しておく癖をつけよう。(連鎖を作っておくという意味ではない)
・催促を早く作っておくという意識は一度捨ててもらっても構わないので、遅くてもバランスを整えていく練習をしよう。火力はそこから。(どうせ早い攻撃してくる相手とやったら自分から2ダブ作るようになるので)
・ネクネク見れてないと割と詰みます。
たんりり後折も組んでるから次回は最初後折も混ぜてお願いします。


lily2019/08/07
ありがとう今から全部みる!


lily2019/08/07
3,4に置きたい色は早めにおいて、回収方法はそれから考える方針で大丈夫?


nentarougogo2019/08/07
そゆこと
だいたいは連鎖尾で最初に考えて置いて
高さに合わせて伸ばしで考えたりするイメージ


lily2019/08/07
めちゃめちゃ丁寧でありがてえ・・
踏まえて後折り組んでみる


nentarougogo2019/08/07
まありりたんは知ってる連鎖のバリエーションも多くはないからそこらへんは増やしていくしかないね


lily2019/08/07
バリエーション少なすぎるんだよな
そのせいでちぎりとか無理な置き方が増えてる


nentarougogo2019/08/07
他の人に教えてた時も思ったんだけど、柔軟性がないって言われちゃうのは大抵最初に見た形をずーっと先読みしちゃうことにあると思うんだよね
だから一度まずは形じゃなくて、置ける色を考える練習をしたほうが良いと思う


lily2019/08/07
形を決めて、ここに必要なのは黄色って思い込んでるからほかの形が見えない?
3,4列目むずすぎる


nentarougogo2019/08/07
うーんまあ
大抵は45とか34とかに横2を作れる色を置いたら結構それっぽいかも
たいてい中盤鍵ばかりになっちゃう人はだいたい34の段差埋めれてない場合が多いね


lily2019/08/07
一応今日の分やったけど改善されてる気がしねえ・・
めっちゃ考えて考えてやったほうがいいよね


nentarougogo2019/08/07
そうだなあ


lily2019/08/07
悪いなと思ったら戻して序盤の3,4列目を疑う練習?


nentarougogo2019/08/07
何回も同じような指摘受ければこういう感じっていうのはそのうち分かると思う


lily2019/08/07
ふむ


nentarougogo2019/08/07
形的にヘンテコなっても何でも送っていいよ
どこが悪いか言語化したほうがなぜダメなのか分かりやすいでしょ


lily2019/08/07
それをしてもらえるのがどれだけありがたいか・・
https://sim.refpuyo.net/#O77v!jiibogvgvboviinkbfovirtrjfyqquqkvvrmjmcjsijlifsldxottbvnnpglvirxdtdifklfpvholubsxosxrpqiitvbklbfvonfijixhtjnpyxuydoa!


nentarougogo2019/08/07
まあ後折してもらいたかったのは
どうして後折が難しいかを感じてもらいたかったからだから
3,4に置く色が先折よりも難しくなりやすいんだよね
その上で改善点まとめとくー


lily2019/08/07
ありがとう;;

2019年8月8日

nentarougogo2019/08/08
3手目: バランス的には青緑2縦の黄色ゾロ1縦、よくされているのは青緑2縦、黄ゾロ23

6手目: 34や6縦で赤の分離を避けておくと楽。自分の理論的には34が最適解

12~14手目: ゾロのさばき方が難しめだが全部使うなら4縦5縦6縦。ただ序盤は対戦なら一色偏ったときは単発消化多いのでそこまで気にしなくてもよい。

14手目: 対戦なら23のほうが第二にも連鎖尾にもなって段差も少なくなる。 組んでみたらこういう形もありました。 http://www.puyop.com/s/w00w00xzkrcrpszAqqybkjpAyj9

24手目: これも2色が連なる多重となってしまっており, これ以上多重を増やすと必要数が加速度的に増えるので最も早いルートを選ぶ。 この場合は赤黄色を3において赤→青とつなげるルートがよいでしょう。
このシミュはまだ補正とかなくて28~41手目らへんは偏りがひどいのでパス

53手目: 青ゾロ赤ゾロが見えているので6縦しても構わないと考えてもいいです。 また、

53~54手目を1縦にして青の縦3を作っておいて単発やマルチ回収を狙っても良い。 赤ゾロが来てるけど5縦は結構まずそう。何故かというと4との段差が大きすぎるから。 4にはすでに黄色青のみという制限が出来ているのだが、例えば黄色緑とか来たときに3とか5にちぎるわけだけどその緑をうまく使うためにまた必要なツモが出来る →制限が増えるというループに陥る。 黄ゾロとか来た時ももう4縦します。

57~60手目: これでも段差埋めるのでいい手ではある。少し発展的な手順として段差埋めにさらに適した置き方がある。 http://www.puyop.com/s/bwopr9q9hkjzzsrkzA 少し遅いけど34の横2で段差を上げることによって鍵じゃなくなっている。 鍵は大抵横への方向性として固まってしまうが、こういった平たい形は上にも連鎖を広げていくことができる。 なので横2が便利なのである。

58手目: 1縦で青の縦3を作って後ろをマルチ込の連鎖尾にしても安定します。 60手目: 対戦的にもだいぶやばいです。12などで平らにしたほうがRTA的にもいいでしょう。

66手目: この時点ではすぐに平らになる手を考えれば青は諦めて12が安定。赤が無駄になっているし。 また上に伸ばした時に23に置きやすい青が伸ばし用の良い余剰色になるので、ネクネクの青はそれに使いたいかな。

97手目: かなり斬新に見えるかもしれないが34で中央に黄色を置いておく手や、2手前の赤緑を45にしておくことで4の段差を埋めておくと4に置く色を考えやすい。 3-4-5が2段以上空いてる時間をなるべく減らしたいのと、中央に黄色を置くのが安定という理由もある。 あとはこういった連結させてバランスをとる連鎖尾もあるので参考に http://www.puyop.com/s/o03g4z9ckijkrxqpcacxa

100~102手目: 34、6、2のほうが良さそう。理由は折り返し側に必要な青は1個だけで優先度が低く,2色連なる多重を組むより黄色を23に敷いたら安定するため。

講評:今回後折を組んでもらったのは34を意識しようとすると後折がかなり難しい部類であると気づいてほしかったためです。 これは何故かというと、そもそも先折における34に横に置ける色を配置する理由というのが、 「横の自由度の大きい色を置くことで連鎖尾にも伸ばしにも対応できる置き方ができる」ということ。 しかし後折では連鎖尾から組むため、そもそも連鎖尾として確定してしまっていることも多いのです。 そのため後折においては ・折り返しにも必要な色で孤立ぷよを連鎖尾側に作らないこと ・マルチなどの妥協案 ・折り返しをツモに合わせて柔軟に変える などの技術が必要になってきます。これがないと連鎖尾側にも置く色がぐちゃります。 連鎖尾が焦点となる先折とは違う技術があるので後折も後折で勉強になります

2019年8月9日

nentarougogo2019/08/09
よくあるりりたんの癖
http://www.puyop.com/s/800o00000000000980qw0rk0iy0
ぷよぷよ連鎖シミュレータ | 対戦ぷよパーク!!
ぷよぷよ連鎖シミュレータです。
・34の段差を揃えたり後ろの段差を埋めるほうが良い ・座布団に限らず折り返し上のぷよすぐにキー置いちゃうのはよかない


lily2019/08/09
癖からみる!
これなあー癖だ
6手目34置けないなあ・・


nentarougogo2019/08/09
後折とにかく先折とは違ったバランスのとり方が必要だから
こういう考え方もあるって感じで見てもらえればいいや

lily2019/08/09
>そもそも先折における34に横に置ける色を配置する理由というのが、 >「横の自由度の大きい色を置くことで連鎖尾にも伸ばしにも対応できる置き方ができる」ということ。 3,4意識してるとこれそうなんだろうなって思ってた


lily2019/08/09
https://sim.refpuyo.net/#xxx0!jifpycvdlqurdosqhoivmkgtbfdbvfokykiqmtxuqofcjmfvoyncrvibjbbkfssybggvnuirpvigivknrdklmfybbtnfxjdhptssxjodqgucsibma!


nentarougogo2019/08/09
3手目: 先折でも基本的に折り返しはゾロや2手で横2ができる色を選択します。 黄色が見えないのでこの孤立はRTA的にも悪手。

9手目: ネク、ネクネクが見えていればそれらを4,3に入れられるのでこの青緑は緑を有効的に使えるので56安定。

15手目: 4個消しに固執する意味はほぼありません。緑の孤立減らすために6縦安定。

26~27手目: 細かいですが、こういう上部でも3や4に置ける色を置きつつ平らに組むほうが安定します。自分だったら12、23

37手目: 1個目の連鎖と同様に基本この青の孤立は避けます。孤立させるなら連鎖尾側に置くほうが先折では優先度を遅らせることができます。 また、37~38手目の青赤を56、青緑を5に置いた場合の赤ゾロの置き場ですが、一見56が見慣れた雪崩の形になりますが4の制限が強くなってしまいます。 一方34に赤連結としておくとかなり全体の制限が少なくなります。

45~47手目: 3,4に優先させたいとは言いましたが、1のように3段かつ置く色に制限あるなど緊急性の高い箇所がある場合、今入れれる色を入れていくべきです。(座布団は強いけど固執するとゴミだらけ→それらを使うために無理な連鎖ルートを見ざるを得なくなる) この場合ならとりあえず黄赤を1に入れて、その後のネクネクを見てから赤緑を3や1に入れていきましょう。

46手目: 鍵の説明の時にも言ったように、他の列を差し置いて縦2が突き出ている状態は連鎖のバリエーションの幅を減らしやすいです。 RTA的な手順になってしまいますが、45において赤を連結させ2~5を平らにするのがよいでしょう。

47手目: 2は一番つらくなると思います。(1の制限がとんでもないことに)単発消しか1縦で折り返しを2列目からいく多重にしたほうが楽になるでしょう。

49手目: これも1に入れていいぐらい。やっぱり座布団の色来ないときの柔軟性がなさそう。 次点で34にして4列目の赤から伸ばすルートを見て緑まで連鎖尾に入れない。何故かというとどんどん発火点を高くしてしまうとその高さに合わせるように1列目にも多重の色をおかなくてはいけなくなるため。

60~62手目: こういう1に必要個数が増える多重は遅れて取り掛かろうするのはほとんどの場合でやめたほうがいいです。 大連鎖理論でも述べましたが、例えば1に赤黄の順で必要だとして赤+α(黄以外)が来た時にαを2列目にしかちぎれないので、2~5列目より制限が強いのです。 ので、2列目に赤2つと黄色のっけるルートでいくのが比較的楽でしょう。

82手目: 後ろと前に赤の必要数を増やす置き方になっています。56安定。

84手目: ネクネクが見えていれば青黄を23において23に緑の横2を作っていきましょう。 何故か避ける人が多いけど、2に青ある形もバランス取れるなら全然悪くないですよ。

85手目: 縦2の弊害、鍵コース開幕。

97手目: 対戦なら3を空けるほうが強いですがRTAでは基本平らにします。 以下は最後の上部についてなので飛ばしてもよい

103手目: 4縦にすることでネクネクを56に置いてバランスが取れる。黄色で前を伸ばす手順はやばさしかない

109手目: 6縦にすることで5,6列目の回し余地が増えます。


講評:
・全体的に3,4へ先に置こうとする意志が感じられて少し組みやすくなってるような感触を受けました。 ただ、ネクネクを見たうえでの横2が作れる形を狙うことが出来ていないことがあるのでネクネクを見る練習が必要ですね
・無意識のうちに4個消しの見慣れた形を追ってしまった結果、連結させてバランスを取るといったことが出来ていません。 これは自分でやってみて慣れるのが一番かな。スコア積みとは違う最大の点だと思う。 次回は後折混みでお願いします。

2019年8月10日

lily2019/08/10
まだ3手目しか見てないんだけど、3.4列目埋めるってこういうことでいいんだよね(14手目) https://sim.refpuyo.net/#xxx0!jiypiyfkybodxkafnucbrbfxqkhkyrxvrnklntkisafcjmfvoyncrvibjbbkfssybggvnuirpvigivknrdklmfybbtnfxjdhptssxjodqgucsibma!


lily2019/08/10
https://sim.refpuyo.net/#DZ5y!lcxrdfcvkrnnijxctubgcqivomlxcpmtypirsxoorvpojfkpuktxrjjniyxgobigsyisfpsovqjixtccsqdpypsgoylmbihbqnrbmvgxkfsusqkixgiqa!

2019年8月11日

nentarougogo2019/08/11
明日しまー

2019年8月12日

nentarougogo2019/08/12
15~16手目: ここ難しいんだけどかなり大事な2手です。 まず多重を見据えた時に座布団のキーを低すぎる場所に置くとだいたいその赤を使う多重を組むことになります。 そうすると前も言った2色の連なった多重になってしまいます。 次に16手目の黄色緑だが、連鎖尾緑はあと1個で完成し、全体的にも平らなので優先度は低い。 そして12においてしまうと黄色の孤立が出来てしまい、かつこの黄色を34にある黄色と別の連鎖部分で使うとすると、黄色の必要数が跳ね上がるだけでなく位置的にも隣接していて組みづらくなります。 自分の手としては黄色緑を56に置きたい、かつ34の上の色を考えると青が最適なのでネクネクと合わせて 23、56のように置きたいかなーと考えたりします。

19手目: 1~4の黄緑がサブマリンのようになっているのでそのルートも一応見れるようになりましょう。

(上部34~35手: 5縦4縦でハチイチ発火狙える形)

54手目: 45で青横2を作っておくと緑ゾロの受けになるだけでなく多重の幅が増えます。縦2だとその両側を埋めるツモに制限がかかり平らに組みにくいので横2狙いましょう。 やってみたらこんな形になりました。 https://sim.refpuyo.net/#DZ5y!lcxrdfcvkrnnijxctubgcqivomlxcpmtypirsxoorvpojfkpuktxroogxqvlfrcgiddyvqyucnjxADDBAAABBADDDAABADDABCCCBBCBBABDDCCCADCBBAAAzAADADzzCADzzzzCDzzzzCzzzzzCuaccsqdpypsgoylmbihbqnrbmvgxkfsusqkixgiqa! (76手目参照) ちなみに青ゾロがネクネクにもう1個見えてたら連鎖尾にします。

97手目: 青緑を6縦でネクを3縦黄色下にすると平らに伸ばせます。

講評: 偏りが少なかったのもあるけど今回全体的に改善されてました。 ただ15手目,54手目など、真っ平に組めた後に横の自由度をなくしてしまう1手でそこを中心として組みづらくなってしまうということが多い印象です。 34列における色を考えると言いましたが、この配色を中心に考えるという考え方は平らな地形においていつでも重要で、例えば15手目の地形を見ると23列目が平らな緑と黄色の境目になっていて、ここに青や赤を置けると配色的に非常に組みやすくなるんです。 もちろん対戦に置いては連結させたほうが強いのですが、ある1色の3連結のぷよがあるという状況はその部分にその色を置けないという意味でもあるので伸ばし的には制限がかかっているのです。
遅刻しました...


lily2019/08/12
15手目みたいなのめちゃめちゃやるけどよくないかあって気持ちになってる
確かに伸ばしにくい


lily2019/08/12
https://sim.refpuyo.net/#Bq7x!liiprfbxksuiivvjrjnrfbinolisvrovcojubrkvnrvtohypliinmfkvdrbxdouoqcqclxfrvuhludiusvvfqkrdidfxkxufyqubjkngfkvtxsjrbdynskouhrla!
おかしくなった地点でなんでおかしくなったか考えずに別の置き方してうまくいってるの意味ないな・・
ちょっと投げ方が悪い気がしてきた


nentarougogo2019/08/12
納得するまでやっていいよ
一応どっちもみる


lily2019/08/12
それでもいいのかあ
上手くいってると思ってるうえで指摘して貰った方がいいやつか


nentarougogo2019/08/12
どんな積みしててもツモさえ来ちゃえば上手く行っちゃうから
自分は途中経過だけみるよ


lily2019/08/12
なるほど


nentarougogo2019/08/12
うーん毎回たんりりの積みって中途半端に対戦を意識してるっていうか発火点を今来てるツモで連結させようとしてて
そこをRTA視点で否定するかどうかがすごく難しい


lily2019/08/12
なるほど・・
何も考えずに3連結作っちゃってるんだよね。それを前回の指摘ではっきり否定されたのはちょっと納得できてる
発火色の連結急いで八一利用できてないこと多い感じかな


nentarougogo2019/08/12
対戦に強い形って確かにあると思うんだけど
強い人がなぜ強いのかってだいたいはいろんなルートが見えたり組み替え上手かったりだから
でるたそとかね


lily2019/08/12
だから火力あるし対応できるんだよね・・


nentarougogo2019/08/12
で、マルチとかってその延長線上にある気がするんだよな
多分基本は火力安定系を組めるようにしなきゃいけなくて
で戦術的に最初は無理やり速い攻めをしてみるとか相手に合わせて対応手早く作れるようにするとかがあると思うんだよな
要は隙があるけど安定した火力になる手順も学びましょう的な
対戦的にも強くて火力も出る組み方って本当に難しいよ、ようかんさんもそう言ってた


lily2019/08/12
その専門家って目線で教えてくれてるからそこも指摘してくれたほうがうれしい!


nentarougogo2019/08/12
対戦的な目線ってこと?


lily2019/08/12
>要は隙があるけど安定した火力になる手順も学びましょう的な


nentarougogo2019/08/12
どこに隙があるかってこと?


lily2019/08/12
RTA視点で指摘するか悩むのが原点だった気がしたから否定してくれたほうが良いのかなって


nentarougogo2019/08/12
なるほどね


lily2019/08/12
その目線を知ったうえでメリットデメリット把握して対戦で使い分けれるのが理想ってことだよね
どちゃくそむずかしいけど


nentarougogo2019/08/12
そうだね
自分はガン伸ばし戦法とマルチ戦法で切り替えてるから意識の問題だよ
上手い人はリアルタイムに変えれるんだろうけど自分は凝視できないから
じゃ寝る前に1個宿題出しとくけど
12手目が個人的に悪いと思うんですけど
どこに置くかと何故かを述べてください
ちなみに悪いっていってもやってる人いっぱいいるし何とかなることも多いんだけどね


lily2019/08/12
考えときます。。

2019年8月13日

nentarougogo先週火曜日 15:38
11手目だった
いや11と12か


lily先週火曜日 22:11
わかんないww
黄青だよね


nentarougogo先週火曜日 22:11
そうだね


lily先週火曜日 22:11
6列目の制限が強くなるのかな


nentarougogo先週火曜日 22:11
あと黄色青を45にした後の12手目も


lily先週火曜日 22:12
12手目は黄色も緑も見えてないから・・?


nentarougogo先週火曜日 22:12
まあそんな感じ
11手目は緑をネクネクまでに緑が見えてないから
緑黄色を45において緑連結させたほうが孤立少ないねって話


lily先週火曜日 22:13
緑連結!?
4列目に縦2ができるってことだよね


nentarougogo先週火曜日 22:14
そう


lily先週火曜日 22:14
まじかよ


nentarougogo先週火曜日 22:15
自分も変な形だと思うけど孤立作るより全然楽になる
じゃあ講評はっていい?


lily先週火曜日 22:15
お願いします


nentarougogo先週火曜日 22:16
今回url入れたから2000字に以内にしろって言われたw

11手目: ネクネクに緑が見えていない場合、緑を連結させて孤立ぷよを作らないのも手です。6縦、45で平らに且つ孤立なしで置けます。

12手目: この12手目には多くの選択肢があります。その中で焦点となるのは赤の受けと34に何を置きたいかです。 たんりりの置いた12は、緑に加え黄色の孤立も作ってしまうので、多重を見据えた場合に黄色の必要量が多くなります。 そして連鎖尾側が完成していないので折り返し側に赤ゾロを受けてしまいがちです。結果的に2段分の段差も出来てしまう。 自分のポリシーとして、一色が偏ったときには同色の違う連鎖部分は離して置けるなら離しておくか、連鎖部分に連結させておくというのが最善と考えています。 一番必要数や配色がきつくなりやすいのが同色の違う連鎖部分が近接しているときです。のでなるべく左に赤は置きたくないです。 ここでの自分の手としてはまず後ろの黄色を完成させて、孤立を緑だけにします。 自分の理論的には45で中央に配色的に無理のない緑を置ける手順が一番ありそう。この場合大量の赤は後ろで縦3マルチにします。 (https://sim.refpuyo.net/#Bq7x!liiprfbxksuovyojgcxkiskyduhkidakakanfojqarvtohypliinmfkvdrbxdouoqcqclxfrvuhludiusvvfqkrdidfxkxufyqubjkngfkvtxsjrbdynskouhrla!) 次にありそうな手としては6縦で、緑が見えていないので一番優先度を遅らせることができる連鎖尾最後尾に緑を回しています。 (https://sim.refpuyo.net/#Bq7x!liiprfbxksuxvrkhckodblhkvsmoxokbrckfmbrgarvtohypliinmfkvdrbxdouoqcqclxfrvuhludiusvvfqkrdidfxkxufyqubjkngfkvtxsjrbdynskouhrla!)

20手目: たんりりの狙った多重も効率がいいけど青ゾロの位置がかなり制限をかけてます。同色の違う連鎖尾部分を近接させたくないってやつですね。 青を横3にすることでめくりチックな多重も狙えます。 (手順例 ①https://sim.refpuyo.net/#Bq7x!liiprfbxksuiivvjrjnijrudvuhiqsnijsgiydlanrvtohypliinmfkvdrbxdouoqcqclxfrvuhludiusvvfqkrdidfxkxufyqubjkngfkvtxsjrbdynskouhrla!https://sim.refpuyo.net/#Bq7x!liiprfbxksuiivvjrjnijrpdfyboqsxigrvradlanrvtohypliinmfkvdrbxdouoqcqclxfrvuhludiusvvfqkrdidfxkxufyqubjkngfkvtxsjrbdynskouhrla! 後は単純に青ゾロをなるべく離したり https://sim.refpuyo.net/#Bq7x!liiprfbxksuiivvjrjnvcstmdnijxcpirnaabrkvnrvtohypliinmfkvdrbxdouoqcqclxfrvuhludiusvvfqkrdidfxkxufyqubjkngfkvtxsjrbdynskouhrla!


lily先週火曜日 22:16
やばw


nentarougogo先週火曜日 22:16

65手目: ネクネクまでに緑が見えていないので3縦して連結させましょう。新しい連鎖部分に緑を置いてしまうと緑の必要量が一気に増えます。

67~69手目: 連鎖尾完成してないのに同じ高さで横方向しか狙えない形にするのはマズイです。 上にも狙えるように23、56、34などのようにしたらいいかも。 https://sim.refpuyo.net/#Bq7x!liiprfbxksuiivvjrjnrfbinolisvrovcojubrkvnrvtohypliinmfkvdrbxdouoqcgykvvhkjikpsrtvivfqkrdidfxkxufyqubjkngfkvtxsjrbdynskouhrla!

(上部手順80~82手目: 細かいからどうでもいいけど青ゾロと黄色緑見えてるから6、6、45のほうが黄色暴発しにくい形になりそう。)

90手目: 座布団狙いすぎてちょっと他のところ蔑ろにしてそう。 ツモのまま平らに組んだらこうなりました。 https://sim.refpuyo.net/#Bq7x!liiprfbxksuiivvjrjnrfbinolisvrovcojubrkvnrvtohypliinmfkvdrbxdouoqcqclxfrvuhludiusvvfqkrdixshkvldmutnkicvcdqxhoyotqqsdxqfkavha!

92手目: 緑ゾロ見えてるので6は基本縦3にしたほうがいいと思います。

97手目: 連鎖に慣れてないのもあるけど赤が4に2個立つ形よりは45に横になるほうが平らに組めそうで3の制限も少なそうです。 自分だと緑黄色は6縦。

102手目: 連鎖尾側の最効率を考えると青ゾロは6縦や45。 https://sim.refpuyo.net/#Bq7x!liiprfbxksuiivvjrjnrfbinolisvrovcojubrkvnrvtohypliinmfkvdrbxdouoqcqclxfrvuhludiusvvfqkrdidfxkxufyqubjvjfpistbhlotdqvuqqahrla!
ただ連鎖尾と折り返しに青が必要となるので若干不安定でありたんりりのルートなら5列目青を捨てることにより配色的安定が狙える。 ただこっちのルートをいくなら5,6はさっさと埋めるべき。 https://sim.refpuyo.net/#Bq7x!liiprfbxksuiivvjrjnrfbinolisvrovcojubrkvnrvtohypliinmfkvdrbxdouoqcqclxfrvuhludiusvvfqkrdidfxkxufyqubjkkgftvksydvmdparckscnla!

講評: 今回目立ったのはやっぱり同色の近接した部分ですね。だいたいにおいて組みづらさの一因になります。 それから孤立ぷよはネクネクまでにその色が見えてないならだいたい避けるべき。連結させておきましょう。 中盤の序盤までは頑張って平らに組もうとしてるのが伝わるしその部分の成長もあります。 ただその後で綻びが出てバランスや孤立ぷよなどに注意が回らず第二が毎回きつくなる感じがする。 そろそろ今までの注意項目も多くなってきたし体型的にまとめたほうがよさそうかな


lily先週火曜日 22:51
同色の近接した部分すげえしっくりきた


nentarougogo先週火曜日 22:53
皆よくやっちゃうんだよね
 
作成日時:2019/08/19 22:11
カテゴリ
上級者向け
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア