こんにちは、2Fです。
去年も参加した御宿ぷよが今年も開催されるとのことでしたので参加してきました。
今回も
去年の参加レポから前泊したいなと思っていたのですが、もろもろの事情で開催後に連泊するムーブを取ることに。
その際に仲良くしていただいているぷよらー面子に声をかけて宿を押さえてもらったりなんなりしていざ御宿!
内容はぷよぷよ大会もほぼ関係のないただの旅行レポート、なんならレポートというより写真置き場に近いかもですが、少しでも雰囲気が伝われば幸いです。
5/3
当日朝、車で同行するでみさんとDIOさんと一緒にGWの混雑情報を調べていたところ、「アクアライン、激込み」との情報があったのでアクアラインを避けるルートをとることに。
我々もそこそこ渋滞に巻き込まれたりもしたのですが、何とかぷよぷよ部門の開催時刻に間に合いました。
会場は御宿ホールという最明寺にほど近いコミュニティホールで開催されていました。
お寺すぎる看板
|
庭にあった不動様
|
お弁当のカレー
|
JAPAN NEXTのでっかいモニター展示
|
会場の様子
|
コミュニティノートもありました
|
ぼくは観戦エントリーだったので入り口で遅刻組を待ちながらのんびりしたりご飯を食べたりしていました。
決勝戦はゆうきくんとともくん。接戦の末ともくんが優勝しました。
感想を聞かれたともくんはイセエビを決勝の相手のゆうきくんと一緒に食べると言っていました。なかよし。
さて、大会が終わったら懇親会です。
ここからが御宿!
中華オードブル
|
お刺身の盛り合わせ
|
大量のドリンク
|
たっぷり脂ののった肉厚なお刺身と、有名ホテルで修業した一流の料理人がつくる中華のオードブルが所狭しと並んでみんなで舌鼓を打ちました。
唐揚げも春巻きもエビチリも最高だし、お刺身は言わずもがな舌の上でとろける絶品でした。
みんなでワイワイとお酒を飲んだり刺身をつまんだりしながら時間が過ぎ、ヌリトオさんとの組手などもありました。
ぼちぼちおなかもいっぱいになってきたところで買ってきた花火をやることにしました。
事前にたくさん買い込んでいたのでみんなで遊びました。
2~30人も参加してくれて楽しかったです。
打ち上げ花火や手持ち花火、線香花火を1時間ほど楽しんで宿へ。
夜も遅いのでお風呂に入って雑談をしたりボードゲームをしつつ限界を迎えた順に各自睡眠。
初日を満喫しました。
ロビーにパターセットも!
5/4
2日目。ここから移動して別宿にいく予定でしたが、お昼くらいまでは御宿の海で海水浴をすることに。
沖縄人(うちなーんちゅ)のぼくは「海は見るもの」と教わっているので入りはしませんでしたが、防波堤で写真を撮ったり、砂浜でのんびりしたりしました。
ご飯は海沿いのお店で食べた伊勢海老御前。あまりに美味しかったです。
海で飲むコーラは美味しい
|
海を眺める面々と
遠くでフリスビーをなげるDIOさん
|
エモぶり写真を撮りました
|
伊勢海老
|
御前全貌
|
お造り
|
御宿を満喫したのでなかよしぷよらーとともに次の宿へ。
だいぶ田舎の一軒家を民泊として貸し出している場所でした。
トトロ?
ららんさんやどらさんが中心になってご飯を作ってくれました。非常においしくて最高でした。
同じ釜の飯を食うとも言いますが、和室で仲のいい友人たちと同じご飯を食べるというのはとてもいいものです。
合宿や修学旅行のような心地よく浮ついた雰囲気がずっと流れていました。
うどんや焼き鳥を食べた
5/5
一夜明けて朝。今日まで宿をとっていたので、朝からみんなでダラダラしていました。
晴れていたので庭で麻雀をしたり、PCでYouTubeやドラマを観たりして過ごしました。
青空麻雀会
夜はバーベキューをすることになっており、浮かれたぼくは買い出しついでに笠を買いました。
これがとても気に入り、この日はずっとかぶっていました。
DIOさんは麦わら帽子
日が暮れるといよいよバーベキュー!
たくさんのお肉があったので、ぼくは今回、あえての米なしで行きました。
結果、肉のみでおなか一杯になるまで行けたので正解。肉だけでおなかを満たすの最高。
アダルト組
|
live、炎上!
|
お肉
|
妖怪みたいだった
|
みんなで焼きマシュマロ
|
燃え終わり
|
バーベキューが終わると突発
DIO配信が始まりました。
民宿でカメラを設置しつつ、メンツみんなで対戦台を回しながら雑談をしていきます。
個人的な配信ハイライトは開始29:40くらいでDIOさんが「りべくすぐったいってぇ……」とねっとりした声を出したシーンです。
30~60分ほど配信して一通りDIOさんがやっつけられたところで配信は終了。
そのあとは満足するまでマリオカートのアクセル禁止レインボーロードや星のカービィSDXのガード禁止格闘王への道を遊んだりしました。
配信の一コマ
5/6
そんなこんなで最終日。
DIOさんの運転する車に揺られて東京へ戻ってきました。
ほかの宿メンツと再度合流し、カラオケボックスへ行きました。みんなうまくてびっくりしました。いやほんとに。
ぼくは疲れていたので早めに抜けて行きつけのシーシャ屋さんへ。最近の旅の終着駅はいつもここになります。
ダラダラとシーシャを吸いながら、設置してあるテレビにつないでもらってドラえもん映画を鑑賞しました。
創世日記
心地よい疲れとともに帰宅し、胸いっぱいの満足感とともに床に就きました。
ここ数年で最も楽しんだGWだったかもしれません。
ありがとう御宿ぷよ。また次回も参加したいと思います。