15

ぷよぷよ大会の開催によって得られたこと

by
okamura
okamura
はじめまして!
東海学園大学経営学部の准教授(スポーツマネジメント担当)の岡村です。

今年の3月にはじめてぷよぷよ大会を開催しました。ここでは、ぷよぷよ大会の企画運営を通じて得られた価値についてお話ししたいと思います。


そもそも、本大学がぷよぷよ大会を開催するに至った経緯についてお話すると、私のゼミでは地域貢献活動を行っており、ゼミ生のひとりが、eスポーツで地域交流をしたいと言ったのがきっかけでした。

次の週のゼミでさっそく、その学生が企画書をつくり、いくつかのタイトルを提案してきました。その中にぷよぷよがあって、当時、ぷよぷよの動画を見るのにはまっていた私は「ぷよぷよ大会」をやることを、教員権限によって半ば強引に決めました。

とはいえ、eスポーツ大会の企画運営をした経験がないため、何からやればよいのか分からず途方に暮れましたが、とりあえずは経営学部のゼミらしく、マーケティングやイベントマネジメントのフレームワークを用いて、関連法令(著作権法、風営法など)、大会のターゲット、コンセプト、内容、プロモーション方法、必要となる資源、スケジュール、当日の運営方法などを検討し、実施に向けた計画を作成しました。

その後、学部長や学長に計画をプレゼンしたところ、意外にも大賛成してくれて、開催するために必要な予算措置をしてもらうことができました。

ありがたい一方で、こうなってしまうと、イベント失敗しました、なんてことにはできないので、なんとしてでも成功させなくてはならなくなりました。

それからというもの、学生たちと一緒に急ピッチで準備を進めました。セガ様からの大会開催の許諾を得た後、参加者を集めるため、募集用のチラシを作成し、近隣の小学校や自治会、市役所に配布しました。さらには、私が市のスポーツ審議会の委員長も拝命していたので、そこでのつながりも使ったり、あるいは自分のこどもの友達にも声をかけたりと、参加者を増やすためのあらゆる努力をしました。

また、大会のスポンサー集めをした学生もいて、驚くことに2社から協賛として景品を提供してもらいました。

こうした努力が実を結び、当初の想定を超える40名の地域住民からの申込みがありました。

あとは当日の運営を成功させるだけなのですが、ここで一つ大きな問題が発生しました。というのも、ぷよぷよ大会を盛り上げるには、実況と解説が不可欠であり、それを誰がやるかということになったのですが、学生にはぷよぷよに詳しい人がいないため、やむを得ず私がやることになりました。
私自身、ゲーム実況経験はありませんが、ストリートバスケットボール大会のMC経験があったので、その時の経験を活かしてノリと勢いでやることに。とはいえ、内心、不安しかありませんでした。

ところが、いざ当日を迎えると、何と東海地方のトッププレイヤーのnaru選手とくるみ選手が来てくれて、解説やエキシビションマッチに協力いただくことで大いに大会を盛りあげてくれました。奇跡みたいなことがあるんですね!

ゲストお二人のおかげもあって大会は大いに盛り上がりました。
参加者の年齢層は5歳から50歳代までと幅広く、親子でチームを組んで参加される方が多かったです。ぷよぷよのインクルーシブスポーツとしての価値、あるいは世代間のコミュニケーションツールとしての価値を実感しました。そして参加者からはぜひまた開催してほしいという声をいただいきました。

なお、この大会では大学から多額の予算をつけてもらったので、ぷよぷよeスポーツの普及に向けて、初級者部門の参加者全員にニンテンドーSwitchのソフトのぷよぷよeスポーツを贈呈しました。これで練習を重ねて、ぜひ次回大会で活躍してほしいとおもいます。


このように、大会を無事成功させることができ、地域貢献という所期の目的をはたすことができたのですが、得られたものはそれだけではありませんでした。この大会の企画運営経験を通じて、学生たちは生きた経営学を学ぶことができました。

学生は、普段、私のつまらない講義を我慢して聞き、経営学理論を学んでいるわけですが、このようなイベント企画運営は、座学ではできない実践的な経営(特にマーケティング)を学ぶ貴重な機会となりました。もちろん、イベント企画運営過程においては、何度も失敗したり、うまくいかなかったりしたことがありましたが、そうした経験も学生たちにとっては良い学びとなったのではないでしょうか。あらためてぷよぷよの可能性を感じることができました。

ちなみにこのイベントが開催された1週間後、噂や評判が伝わったのか、自治体や企業、あるいは近隣の学校からeスポーツイベント開催の依頼がありました。

そこで今後、以下のような会場および日程でぷよぷよeスポーツイベントを開催することになりました。順次、イベントの案内をさせていただきますので、ふるってご参加ください。運営にご協力いただける方も募集中です。


東海学園大学ぷよぷよeスポーツ学生大会(参加者募集中)
日時:6月8日
場所:東海学園大学みよしキャンパス
対象:高校生、大学生、専門学生対象


東海学園大学eスポーツフェスタvol.2(6月から募集開始)
日時:7月13日
場所:イオン三好店セントラルコート
対象:制限なし
共催:イオンモール三好店
後援:みよし市教育委員会
作成日時:2025/05/21 00:36
カテゴリ
日記
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア