13144

先折りGTRで完全定形化を目指す③【多重折り返し編】

by
えとら
えとら
前回の記事

どうも、週7でカフェに通っているえとらです。
前回も言いましたが、ぷよすぽのレートが2700を突破しました!これで中級者と名乗っても怒られないでしょうか...?
経験値稼ぎにそろそろ強い人と連戦をやってもいい頃合いでしょうか。

さて、今回は多重折り返しについてやっていきますが、その前に前回までやっていた土台についての補足から入ります。

前回、僕はY字GTRをおすすめしました。


これですね。
そしてY字GTRを使った理想の形も紹介しました。
しかし、実際やって見るとわかるんですが、ツモが思うようにやって来てくれません。
なのでその対処法を段階ごとにお伝えします。


1.そもそもまだ想定置き出来ていない
これの原因は主に2つ
・理想の形を少ししか覚えてない

少ししか覚えてなかったら、ツモの影響が膨らみます。
逆にたくさん覚えれば覚えるほどツモをさばきやすくなるので、たくさん覚えましょう。

・理想の形をたくさん覚えたが、目指す形が偏ってしまっている

自分の慣れた形にひっぱられて、来たツモの最善手を置けていないパターンですね。
対処法は、理想の形一覧を用意してとこぷよで一手一手の最善手をゆっくりと考えながら組むこと。
それと、とこぷよを録画しておいて土台がぐちゃぐちゃになった試合のどこの手が間違えだったか、どう置けば綺麗に組めたかを分析しましょう。これをすることで、試合などで無意識にやっていた悪手を改善できます。

2.最善手を置いているが、ツモが絶望的

最善手を置いているのにツモが絶望的なせいで土台がぐちゃぐちゃになる試合ってありますよね。
それを防ぐために、理想形からの派生、応用形を覚えることが必要になります。

これについて詳しくは数パート後に説明しますが、例をいくつか紹介します。

      



                   

こんな感じです。
まだまだたくさんありますので後々紹介します。
以上、前回までの補足でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
では今回のテーマに入っていきます。
今回は多重折りについてです。
多重折りって、昨今の火力重視ぷよでは超重要な立ち位置にいますよね。高火力を出すには必須な技術と言っても過言ではないのではないでしょうか?
僕なりに現状での答えを出しました。
ちなみに、かばんさんのこちらの記事を参考にしました。

まず、多重折りをするメリットについて考えましょう。
逆に多重折りを使わずに連鎖を伸ばしていくとどうなるでしょう?


こんな感じで主に折り返し側に谷ができて組みにくいし、飽和連鎖量が減ってしまうんですね。
多重を組むと


こんな感じになります。
つまり、多重折りを組めば1〜3列目を有効活用できるようになること。これが一番のメリットでは無いでしょうか?
他にもメリットがありますが、今回は省略します。

しかし、多重折りを始めたばかりの方が陥る問題が、

このように折り返しの発火点が高くなることです。(この高さならまだ組めますが)
連鎖尾を高く積む戦術なら問題ないですが、難易度が高い上に、完全定形化が極端に難しくなります。
ではどうすればいいか?
その答えはクッションです。
クッションを用いた多重を組むことによって、1-2列目を有効活用できるし、発火点も低く完全定形化との相性もバッチリです。
デメリットといえば、クッション多重を組む時にほんの一瞬隙ができることでしょうか?これも凝視でしっかりケアすればそれほどの問題にはならないでしょう。

なので、クッションを軸とした多重を中心に、定形化を考えていきます。
とはいっても、土台よりもツモの制約が多い土台上の形では、とても定型になど出来ません...
そこで僕は多重の骨組みとなる、GTRのL字部分に接するぷよのみを定形にして、ほかの部分はイメージだけの説明になります。
つまり、8割不定形ということです。。

まあそれは一旦置いといて、定形にする部分の説明をします。
定形は全部で3種類です!
・縦3型

・横3型

・L字型


それぞれ説明します。

【縦3型】
主にくま積みを組みます。
縦3は連鎖尾感覚で多重を入れていきましょう。
一番クッション多重を入れやすいのが特徴です。
それと土台の色との接触が少ないので暴発も少ないです。

結構この縦3を避ける方も多いと思いますが、意外と強いです。
(例)



【横3型】
これを組めれば安定感が増します。
ただ、土台の色に対する接地面が多いので、意識しないと組めません。

(この土台に敷ける横3は黄色だけです)
ただ組めれば一番強いです。
横3型は選択肢がとにかく多いです。
横3を敷くことにより、土台との接触が1-3列目までゼロになるので、横3の上では好き放題組めるし、暴発もほとんど置きません。
さらに

これを見れば分かりますが、横3を敷くことにより、一段底上げになるので第二折りとの段差合わせにもなり、組みやすいです。
選択肢が多すぎて逆に定形に出来ないのが玉に瑕・・・
おすすめの組み方は


このように1列目を縦に伸ばすことです。横3の上に縦3型を組む感じですね。
って、完全に縦3型の上位互換じゃん...
まあ置ければ最強!ってことで次っ!

【L字型】
正直弱いです。
これを多重として使いこなせる方、もはや上級者です...
なのでできるだけ上二つの型になるように心がけてください。
※クッションを組むなら

この逆L字は禁止レベルで無理です。
なので普通のL字にしましょう。

L字の多重は本当に難しいですが

このように3列目にクッションを置く感じですかね?
まあそう上手くは組めないので、やはり縦3か横3を目指しましょう...
優先順位は横3>縦3>>>>>>>L字です。
ちなみに

こっちのL字の方が強いです。
(例)


多重はこんな感じです。
正直ね、お手上げですよ。
多重を定形にしようなんて考えない方がいいです・・・
たくさん練習して身につけよう!(小並感)
もしできる!って方は是非記事か講座動画を上げてください。
煽りでもなんでもなく、普通に教えて欲しい・・・

次回は第二折りと合体についてです。
お疲れ様でした〜(・ω・)ノシ
更新日時:2019/01/07 23:03
(作成日時:2019/01/07 22:58)
カテゴリ
中級者向け
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア