新規登録・ログイン
投稿
攻略
プレイヤー
サークル
イベント
485
最も有名な土台「GTR」の作り方 ~2連鎖編~
by
プロ
プロ
delta
Combined Shape
Created with Sketch.
投稿内容
13
作成者の他の投稿
2
いいね!してくれた人
みなさん、こんにちは。
ぷよぷよプロゲーマーのdeltaです。
今回は、ぷよぷよプレイヤーの中で最も有名で1番使用されてる形「
GTR
」の作り方を解説します!
ぷよぷよを始めたばかりでどんな連鎖を作ったらいいか分からない方、形や名前は知ってるけど作り方が分からない方はこの記事でマスターしていきましょう。
※記事内に出てくる画像は「ぷよぷよeスポーツ」を使用しています。
目次
1.GTRとは?
2.GTRを組む前に大事な意識
3.GTRの作り方
4.GTRのメリット、デメリット
5.最後に
6.おまけ
1.GTRとは?
はじめに「
GTR
」とはこちらの形です。
緑を4こつなげて消すと、次に赤が4こつながって2連鎖になります。
こちらの画像では緑と赤で連鎖を作っていますが、何色でも大丈夫です。
これだけですと2連鎖ですが、連鎖を伸ばしやすい形をしているためどんな形でも3連鎖、4連鎖とどんどんつなげやすいのが「GTR」の1つのメリットになります。
まずはこちらの2連鎖を組んでみましょう!
※連鎖を作る=連鎖を組む、とぷよぷよ界隈では表現しています。
用語解説は
こちら
2.GTRを組む前に大事な意識
まずはじめる前に大事なことを1つだけお伝えします。
それは「
必要な色を意識しよう!
」です。
「えっ、そんな当たり前なこと?」って思いましたか?
実は、ぷよぷよをはじめてみると意外とイメージ通りにうまくいかないことがたくさんあります。
「ここに置きたいのに違う場所に置いちゃった!」
「この色が組みたい形に必要だった!」
などうまくいかないことがあり、最初は2連鎖の形を目指して組むだけでもむずかしいです。
なので、必要な色を意識して少しずつ形を完成させていくことが大事なんです。
コツもあわせてお伝えしていきますので、一緒に上達していきましょう!
3.GTRの組み方
それでは、GTRの組み方をこちらの2ステップに分けて解説していきます。
ステップ① イメージ
ステップ② ぷよを置く
ステップ① イメージ
まずは、組みたい形を頭の中でイメージしていきましょう!
形をイメージできていないと何を目指してぷよを置いたらいいか分からないですよね。
地図を持たずに出口の分からない森を歩くようなものです。
地図となる組みたい形をイメージしましょう。
改めて、組みたい形である「GTR」はこの形です!
この形をしっかりイメージしましょう。
絵を描いてみたり、色の付いた丸を描いて当てはめてみたりしても面白いですね。
ステップ② ぷよを置く
実際に色を意識して、形をイメージしてぷよを置いていきましょう。
最初の2組のぷよのパターン、いわゆる「ツモパターン」のうちの1つである「AA BBパターン」で組んでいきます
※AA BBとは、ゾロが2連続でくるパターンをアルファベットで表しています。
例:緑緑 赤赤(緑=A,赤=BとしてAA BB) など
GTRの2連鎖を発火するまでの動画を
1手ずつ解説
していきますので、一度見てからもう一度解説と一緒に見てもいいですし、最初から解説と一緒に見ても構いませんので、参考にしてみてください。
■1手目
紫ゾロ
12横
みなさんがイメージしてるGTRの形を
最初から
組んでいきます。
GTRの下の部分にちょうど当てはまりますので1,2列目に置きます。
必要な色と数
・紫→2こ
・なにかの色→3こ
■2手目
緑ゾロ
12横
1手目に置いた紫ゾロの上に置くとちょうどGTRの形に近づくため、1,2列目に置きます。
必要な色と数
・紫→2こ
・緑→1こ
■3手目
紫
黃
3縦
紫がGTRに必要な色のため3列目に置いていきます。
2列目に紫を置く選択もありますが、GTRを組むには紫以外の何かを置いてから紫を3列目に置く必要があるため紫黃はちょうど良いツモになります。
少し上のレベルの話になりますが、段差を作ってしまうと置き方が制限されてしまうので、よけいな段差を作らないほうがよいのもあります。
必要な色と数
・紫→1こ
・緑→1こ
■4手目
緑
青
6縦 ※GTR以外の場所
この手はGTRに必要ないため、今回は端っこに置いておきます。
必要な色と数
・紫→1こ
・緑→1こ
■5手目
黃
緑
45横 ※GTR以外の場所
この手もGTRに必要ないため今回はテキトーに置いておきます。
必要な色と数
・紫→1こ
・緑→1こ
■6手目
紫
青
2縦
GTRの完成に欲しかった紫がきましたので、2列目に置いていきます。
次の紫緑で置くほうが一気に完成させられる(いわゆるハチイチ)ため効率が良いのですが、今回はGTRに
必要な色が来た段階で置く
ほうが分かりやすいかと思ったためこのツモで置きました。
必要な色と数
・緑→1こ
■7手目
紫
緑
12横
緑が来たので1列目に置いて完成です!
あとは緑を引いて発火していきましょう!
1縦してしまうと、発火点が埋まってしまって発火出来なくなってしまうので12横にして発火点を空けておきます。
6手目の紫青と同様にネクストの緑ゾロで発火しても問題ないです。
GTR完成!
■8手目
緑ゾロ
緑が来たので2連鎖を発火!
おめでとうございます!
緑が来ない時もありますが、その場合はテキトーに発火点以外に置いておきましょう。
4.GTRのメリット、デメリット
気になってる人もいるであろう、
メリット
と
デメリット
についてお話しておきます。
これらは主要なメリット、デメリットで他にも色々あります。
はじめたての方にとって一番大きなメリットは、
使い手が多いため参考にできる人が多い
ことかなと思います。
最近は、すでにぷよぷよをプレイしている人はほとんどGTRを組める人なので、困った時に教えてもらえる人が多いので上達しやすいと思います。
動画を探す時も各レベル帯で使ってる人がいるので参考にしやすい動画が多いですね。
5.最後に
はじめたての方からトッププレイヤーまで組まれている「GTR」。
極めようとするとその道は奥深く、
誇張抜きで一生遊べます
。
組めるようになるだけでぷよぷよの対戦をやってる人、いわゆる「ぷよらー」になれるのでぜひチャレンジしてみてください!
6.おまけ
に「形をうまく作るコツ」と「各ツモパターンの組み方」を載せておきますので参考にしてみてください。
6.おまけ
形をうまく作るコツは「
ツモパターンごとにあらかじめ置き方を決めておくこと
」です。
これはトッププレイヤーでもやっていることなのでオススメです。
各ツモパターンの置き
方
を実際の組み方と共に解説しますので、参考にして組んでみてください!
AA AB or AB AA
■AA AB
→12横 3縦
■AB AA
→3縦 12横
AA BC or BC AA
■AA BC
→12横 34横
■BC AA
→34横 12横
AB AB
■AB AB
→1縦 2縦
AB AC
■AB AC
→1縦 23横
更新日時:2023/02/04 01:32
(作成日時:2023/01/31 19:38)
カテゴリ
初心者向け
GTR連鎖
deltaさんの他の投稿を見る
関連投稿
日刊!次の一手問題集 その4 難易度:☆3(10段階中)【まはーら 先折りGTR】
by
ふむはも
日刊!次の一手問題集その5 難易度:☆1(10段階中)【先折りGTR】
by
ふむはも
日刊!次の一手問題集 その8 難易度:☆5(10段階中) 【まはーら 先折りGTR】
by
ふむはも
日刊!次の一手問題集 その10 難易度:☆3(10段階中) 【まはーら 先折りGTR】
by
ふむはも
シュレーディンガーのぷよ
by
machine322
コメント
( 0 )
コメントするにはログインが必要です
HOME
>
投稿一覧
> 投稿詳細
いいね!
2
シェア
Twitterでシェアする
共有
いいえ
ぷよぷよキャンプに参加する
ぷよぷよキャンプへの参加希望ありがとうございます!
参加の前に「
利用規約
」をご一読ください。
また、ぷよぷよキャンプへの参加には Twitter アカウントが必要となります。事前に Twitter アカウントの取得をお願い致します。
参加の準備が整いましたら、以下のボタンからご登録をお願い致します。
利用規約に同意して登録
脱退
から脱退します。
よろしいですか?
脱退しない
脱退
現在、あなたしか管理者がいないため脱退することができません。
1サークルにつき1人以上の管理者が必要です。脱退するには、他メンバーを管理者に指名する必要があります。
いいね!してくれた人