199

この形を流行らせたい! 1.目次

by
Reim
Reim
早速ですが、この形は何という名前でしょうか?
ご存知の方はコメント等で教えていただけると嬉しいです。
ぷよ図土台1

「この形」を愛用してきましたが、自分の実力不足からなかなか勝利を収めることができませんでした。そこで、メジャーとは言えない「この形」の使用感を、次なる開拓者へ引き継げればと思い記事にします。

1.目次(本記事)

2.基本形について
  2.1.折り返し上部の形について
    2.1.1.宇宙のツモと手順
    2.1.2.次元天蓋のツモと手順
    2.1.3.逆L字のツモと手順
  2.2.連鎖尾側の形について

3.特殊形について
  3.1.妥協形
    3.1.1.不機嫌GTR
    3.1.2.底上げ
  3.2.逆発火について
    3.2.1.後折りサブマリン
    3.2.2.後折りGTR

4.初手パターン別の手順
  4.1.AAAA型
  4.2.AAAB型
  4.3.ABAB型
  4.4.AABB型
  4.5.ABAC型
  4.6.AABC型
更新日時:2023/05/22 23:30
(作成日時:2023/04/06 21:10)
コメント( 2 )
もくよう
もくよう
4月9日 13時52分

派生形に宇宙や次元天蓋なんかがあると思いますがこの形自体に名前はついてないと思います。あるとしても非常にマイナーだったり一部のぷよらーの間でしか共有されていない名前だと思います。なんだったらあなた自身が名前をつけて布教活動をしてもいいと思いますよ。

Reim
Reim
4月9日 16時4分

もくようさん、情報ありがとうございます!
ではその形から勝手に「袖ビーム」という名前で呼ぼうと思います。

コメントするにはログインが必要です
シェア